
ボラシリーズ「懇親会」の巻④
ようこそいらっしゃいました~~~
お元気ですか?
元気が一番!
笑顔が一番!
(朝から笑っていられないよ!って?
そういう時は自分の顔を鏡で
見て~~~
こんな顔かい?ってね、
そして笑わずにはいられなくなりますたい!)
それはともかくこの辺で
ボランティアの話に区切りをつけようと
思います!
「懇親会」
小学校では3月の終わりころに
ボランティアが集まって
懇親会をするんです!
お疲れ様っていうことで~
学校がお茶やお菓子を用意してくれて
ボランティアの人、校長先生が
集まっての会で
大体1時間位!
10時頃から~
この学校は校長先生が
芸能関係,大好きな人で
吹奏楽コンクールで県代表、
全国2位の実績もあるんです!
たまに地元のTVが取材に来ていたりで!
それで会の話にもどります~
この時は10人位のボランティアが集まりましたい!
最初に自己紹介!
大体が子供たちの親、
PTAの役員、
郊外の人(ここに私があてはまる)
ボランティアの人数は20人位登録だけど
当日、都合悪い人が10人いたということ!
PTAのボランティアの人は
学校にお世話になってるから
役に立つようなことをしたいという気持ちでやっていると!
他の人は大体、子供の親で・・・
1人、男性がいて、
この人も子供が4年生とかで~
それでこの人が言った一言で
場の雰囲気が変わったんですよ!
それまでお茶
飲みながら他愛もなく談笑していたのに!
私も、えっ?って思って
その人を見て!
何をその人が言ったって?
「わたしはここの学校にお世話になっている
4年生の子の親です、
本を読むのが好きなんで
ここでお役に立てればと思ったからが
動機なんだけど、自分が楽しいこともあってね、
大体、ボランティアなんて自己満足なんだよ、
自分がやってることを得意になって
人の前でやることに超越感もってね、
人のためより自分のためでしょ!
みなさんだってそうでしょ?
人前でやることが自慢だったりね!
聞いてる生徒がどうこうとは思わないしね!
自分が気分よくやっているのが一番だよ!」
って言ったんですよ!
それで私の番になったから
「わたしは郊外の者で孫もこの学校にいないけど
他の地域で長い間、ボランティアしていて
それで越して来たところで
何か、役に立てるようなことがあればと思って
この学校に来るようになったんです!
自己満足?とかの意見もありましたけど
私は一度もそう思ったことはないですね、
どういうことをしたら皆さんが楽しく思ってくれるのか?
それが一番だと思っているから~
ここは小学校だし小学生相手に
自己満足で得意になって話したって
皆、楽しいとは思わないでしょうし~
私の場合はみんなの反応見ながら
読み方に変化つけたり
時にはみんなに「この部分、変でしょ?
みんなはどう思った?」なんて
アドリブも入れたりね~
子どもたちとの一体感を大事にしているんです!
自己万は変な所に力が入ったり、誇張したり、
聞いてる側にすると不自然なんですよね、
そういう事に注意して読んでます!
時には紙芝居もやったりで~~~
生徒たちから拍手貰ったりで
楽しく過ごす一体感が好きですね、
相手ありきの自分と思っているので!」
というようなことを話したんです!
自己万の男性が睨んでいるのは
判っていたけど知らんふりで通して~~~
他のPTAの人たちは
みなさん、たんたんと自然に読み聞かせを
やっているようで特に問題はないように
思いました~
小学生相手に大声あげて大げさに
読み聞かせ?変でしょ!
聞く側にしてみれば
そういう人の話って楽しく思えるんでしょうかね!
わたしは納得いかない人でしたね
自己万て自分に酔ってるんですよ、
酔っぱらいの話なんて迷惑でしかないですしね!
こういうことで
色々な人がいるんです!
いずれにしても我を通すのもほどほどに!
こういう人は「傾聴ボランティア」に来て
自己万でいっぱい話してくださいね~
親切なボランティアがいくらでも話を
聞いてくれるから!
(親身に聞いてくれているかどうかは判らないけど!)
以上、色々な人が居ますねーの話でしたい!
(色々な人の中の一人がわたしというのは間違いない!)
因みに
ボラの時は相手ありきの気持ちで!
普段の生活では自分ありきの気持ちで過ごしておりますです^^
読んで戴き有難うございました_(._.)_
次回は話題を変えていきます~~~~❁❁❁