見出し画像

聖天宮・龍神5千体?

連続53日目

おこしやす~~いらっしゃいませ~~~❤

今年も終わりに近くなってきて
辰年で来年は巳年、
それで龍神様が祀られている
ところに行ってきました。
今年は龍神様に守られたような気がしています。
今年の2月には大病して入院!
医師から「大体、この数値だと死んでるよ!」
なんて怖ろしいこと言われて!
私はまるで他人事のように「そうなんですか!」
ってけろりとしてましたね!
あまりに平気な態度だったんで
医師も何とも言えない顔つきで
私を見てました(笑)
だって、そんなこと言われても
まったく死ぬ気がしないんだから
しょうがないじゃないですか!
私は龍神様に御参りしてるので
絶対、大丈夫って思っていたので!
死んでも生き返ってやるって!
守ってくれるって!龍神様のお守りも持ってるし!
信じる者は救われるんです!
皆さまの中に「あなたは大体、死ぬよ!」なんて
医師から言われた方はいますか?
いるかもしれない?いないかもしれない?
いい気分じゃないですたい!
(うれしいなんて言う人、おますかいな!)

前置き長く退屈!でしたね、
いえ、辰年だからってお詣りに行ったんです!

以下、パンフレットからの説明になります。

なぜこの地に?はパンフレットに載っています。
台湾の康国典大法師にお告げがあったとかで
台湾でなく日本のこの地を一から聖地、
台湾から宮大工をよび15年かけて
平成7年に聖天宮を開廟。
釘が使われていない建物です。


左側が受付で入場料を払います。

入口の屋根。

独特の色彩です。

中に入ると右側は通路、竜の絵が壁面に。

正面が本堂で横の通路から行きます。

本堂正面。ここに向かって願い事を。

本堂脇の四天王さま。

本堂の天井、凄いとしか言えない・・・

隣の部屋の螺鈿の椅子。

隣の部屋の天井。天井画はこういう風になっています。

日本国内に現存する道教のお宮として最大級の規模となります。
透かし彫りされた5っもある一本の石柱、
ガラスとタイルで作られて屋根、
一万以上の部品を釘なしで組まれた天井
などは一見の価値ありです。

道教とは中国大陸で発祥した中国史の
起源に遡る太古の民間信仰。
神話の神々を起源とし後の世には
三国志の英雄、関羽候なども含む
様々な神様が存在する多神教です。(パンフレットから)

私は無宗教ですが神様を敬う気持ちに
変わりなく良いことには関心があるので
出かけてみた次第です。
大体、日本てなんでもありじゃないですか?
Xmas、ハロウイン、お正月は初詣、など。
年末、お正月の中華街の開廷廟前なんて
爆竹で大騒ぎですね、
箱根神社は龍神がいらっしゃいますね、
以前、行ってきました。
龍って何かすごい力を持っているようで
拝んでいると気力が満ちてくるような感じがします。
機会があればお出かけになって
みるのも一興かと思います。(埼玉県で検索)

しかし、5千体?龍神さまが?
数えなかったけどほんまでっか?!
(本当でしょうか!)

このお詣りの後に宝くじの結果を
知るために宝くじ売り場に寄って帰りました。
結果は買った金額がそのまま当選、
要するに±ゼロ。寅の日でした。
寅の日ってお金が戻ってくるんですって?
私の場合、戻ってきましたけどね~
これって嬉しい?!
何もなかったことですたい!

確かに損はしていないぞよ!
でもねーなんなの?

長々とお付き合い有難うございました・・・

助かってよかった子の話でした!



いいなと思ったら応援しよう!