
Photo by
take_kuroki
問題解決で気分も軽やか
何でも大きくならないうちに嫌なところに向き合う、余計なストレスがたまらないようにしたい。
未来の自分、何でもいいからこうなりたいなを描くでしょ。
足りないところが多いなと、落ち込まずに、梯子を一段一段登るように高みに行くにはどうしたらいいかを考える。
人のことは一切関係なし。
自分のことだけ、ね。
時間がないのも、食べる時間やぼーっとする時間があるなら、
その時間を利用する。
集中できる時間なんて、最初は短いだろうから、細切れでも全然よし。
そうして集めた時間をあなたの夢実現のために使う。
頭は使えば使うほどお利口になるから、今できないとか、記憶力がないとかも一切関係なし。
そうやって一つ一つ、できることを積み上げて行ってみよう。
1ヶ月もやると、先月までとは目の輝きが違う自分がいるはず。
あとは、この人すごいな、と思う人を観察。
なぜこんなにできるんだろう。
何か感じることがあったら、そこを真似るのもいい。
薬学部の実験では、全体の流れがわからないと、どうしてこの操作が必要かわからず、慎重にやるべきところを雑に扱い、とりあえず言われた通りにしかやらない。そうすると、後で手痛い目に遭うことがあった。
だから、最初から予定が決まっていることや、手順が示されているなら、その意味を考えてから進める場合と、そうしない場合と比べたら結果が全然違うこともある。
資格試験でも社会でも同じようなことってたくさんあるのだろうと思う。
今日も心穏やかに過ごせますように。
またね。
いいなと思ったら応援しよう!
