見出し画像

パソコンを買いました。リサイクル品ですが。

リサイクルパソコンというものを知ったのは3年前。それまで使っていたパソコンがいよいよもって動かなくなりそうだったので新しいものを買うことにしたのですが…

☆それまで使っていたノートパソコンがかなり遅いので早いものが欲しい
☆家で使うくらいなので特別な機能はいらない
☆安ければいうことなし

という条件で調べていたらヒットしたのがアマゾンで「整備済み品」として売られていた代物だったというわけです。

正確にはノートパソコンは2台持っていまして、出張用として買っておいた方(2018年購入)は未だ現役なんですが、家用の方でも出張用と同じくらいのスペックが欲しいなぁと思っていたので
☆メモリ8ギガ
☆インテルコアi5搭載
で調べたところで出てきたのが今現在使っているリサイクルパソコン。
(ちなみに動かなくなりそうなノートはコアi3でした)

当時はリサイクルとか整備済みといったことにそんなに頓着していなかったので安くて動けばいいや的に考えていたのですが、届いた代物が

☆出張用ノートと比べて明らかにごつい
☆HDMI端子がない代わりにVGA端子がある
☆WEBカメラ非搭載で一緒に外付け式のカメラがついてきた
☆USB端子数が少ない
☆聞いたことのない会社のセキュリティソフトのコードがついてきた

といったなかなかに歴史を感じる代物でありました。ただ、別にゲーム配信をするわけではないのでHDMI端子は特に必要ないし、WEBカメラ機能は今まで一度も使ったことがないのでなくても全然困らないくらいなのでこれがほとんどマイナスに働かなかったことが大きいと思います。

で、なんでゴツイかは調べてみてわかったのですが、そもそもリサイクルパソコンというものは官公庁や企業にリースされたものを回収してリユースしたものらしいので…。自分の仕事場にもリースのパソコンはあるのですが確かにゴツかったので納得した次第です。おそらく家庭用よりは使用頻度が高いから耐久性を増しているんじゃないかなと。

そんなこんなで我が家に来たリサイクルパソコンですが、思いのほか使いやすくて非常に気に入っております。耐久性が高いことがそのままメリットになっているので今もなおキーボードは健在ですし、ネットをするにもほぼ不便はなく使えている次第です。
ただ、セキュリティソフトだけは付属品を使う気になれなかったので今までのパソコンに使っているものと同じ「スーパーZEROセキュリティ(青じゃなくて緑色の方)」を買って使っております。更新料かからないのが大きいですわ。

ただ、今回新たに購入する必要性に迫られていまして…というのも
今使っているリサイクルパソコンがWindows11にアップグレードできない
という問題が発生したわけで。
不思議なことに出張用ノートパソコンの方は使えるんです。どっちもコアi5なのに…と思ったらリサイクルパソコンの方が1世代古くて(第7世代)、ちょうどその境目でWindows11の適用条件を満たさないという状態。
(ひょっとしたら後々条件が緩和されるかもしれませんが…?)

一応Windows10がサービス終了になるのは来年の10月ごろっぽいですが、そこであわてるよりも今のうちに手を打っておけば…というのと例のブラックフライデーセールの恩恵にあずかりたいという思いが一致して、またリサイクルパソコンを買ってしまいました。

で、今回買ったリサイクル品も全く同じメーカーの型番違いなんですが
☆コアi5→コアi7(第八世代)
☆メモリ8ギガ→16ギガ
にパワーアップしているしWEBカメラもHDMI端子もあります。
ただ容量が512ギガから256ギガに縮小。とはいっても今のパソコンの空き容量が380ギガ近く余っているので256でもいいかなと。その結果前回より安く手に入れることができました。


新しい方
今使っている方

大きな違いといえば十字キーの下に明らかに何かあるところなんですが、説明書も何もないのでメーカーのサイトに行ってPDFで説明書見てきた結果指紋認証するところらしいと判明。仕事で使っていたパソコンも指紋認証するタイプがあったことを考えれば納得。

電源を入れて少し動かしてみたのですが特に動作不良もないし、まぁネットが速い速い。ただ自分専用にするためにアカウント設定したり、時計があっていなかったので同期させて修正したりと多少の作業は必要でした。
とはいえまだセキュリティソフトは入れていないので(付属品としてついてきたソフトは「青い方」だったので使っていません)、これを導入してからいろいろ考えて行こうかなと。

そうなるとこのパソコンをどうしよう?という事になるんですが、Windows11にアップデートできるようになったらそれはそれでうれしいし、そうでなくても手元に置いて何かしらの作業用として使って行こうかなと考えているところではあります。とりあえず今回はこんなところで。

いいなと思ったら応援しよう!