「ステーキまさやん」リピート。
昨年桐生に出張した際にステーキランチを食べたのですが、ランチは他にもあるのでリピートで食べに行きたいなと思っていたのですが、また群馬に出張となったのでこれは行くしかない!とさっそく仕事が休みの日に行ってきました。(ちな意味にランチ営業は平日だけです)
前回は桐生から電車で新前橋に向かい、そこから徒歩で行ったのですが今回は出張先がそこまで遠くないので車で行くことに。かかる時間は段違いに短いのですが、自分は駐車が苦手なので…(苦笑)。
前回は自分一人だけのような状態でしたが、今回は開店前にすでに先客がいたのと、食べているときにもう一組来られていたのとでそれなりに入っていた印象でした。
去年との違い。
前回食べたときはステーキランチが税込み1000円でしたが、さすがに昨今の価格高騰を受けてステーキランチは1300円に、他のランチも1200円に値段が上がっておりました。
因みにこちらがランチ以外のメニュー。ハンバーグだけはランチメニューにしかないのでちょっと気になります…!?
お店の中。
前回は触れなかったのですが、お店にはカウンター席とテーブル席があります。前回はテーブル席でしたが今回はカウンター席に着席。今回はビーフ以外を食べたかったのでポーク(2枚)を注文。
ランチを注文するとサラダは出されるのですがスープと水はセルフです。
スープを汲んでカウンターで待っているといよいよポークステーキが運び込まれました。
ポークステーキで印象的なのはすでに切れ目が入っていることで、おかげで苦労せずに一口分ずつ切り分けられるというのは嬉しかったですね。
因みに卓には岩塩・コショウ・おろしにんにく・タバスコ・ステーキソースなどもあり、味変をしつつ食べることができます(自分は今回はおろしにんにくを使用)。
あと、箸がない(=ナイフとフォークだけで食べる)ことに関してはさすがに2回目なので慣れたというか、特に苦労せず平らげることができました。
味に関して詳しい話は書いていないですが、具体的な表現が苦手なもので。リピートで食べに来た・また群馬にいるうちに食べに行きたいという事で察していただければと。ハンバーグランチもチキンステーキも気になります。
何かもうひとつあったような。
ランチメニューにはセルフコーヒーというものもあり、スープは案内されたけどコーヒーは…と思ったらちょうど自分の座ったカウンター席の真後ろにありました。保温ポットにコーヒーが入っていて、セルフで飲む形式。
感想。
今回はポークステーキ2枚(約300g)の注文。食べきれるかな?という不安は杞憂に終わり、美味しくいただくことができました。
もうしばらく群馬には居る予定なのでほかのランチメニューや正規のステーキ(リブロースが気になります)も食べたいなと思いつつ今回は以上です。