見出し画像

「透析」と言う概念を知らない人のための基礎知識


最初に

こんにちは。
ロブです。
今回は、「そもそも透析とはなんぞや?」「どんな原疾患が多いのか?」
そんなことを中心に書いていきたいなと思います。

そもそも透析とは?

この透析と言う治療は、ざっくり説明すると体外に排出することのできない
水や栄養素(本来この2つを体外へ排出するために腎臓がある)を機械を使用して外に出すための治療のことです。

もっと分かりやすく説明すると・・・

腎臓は、体の中のゴミを集めてきれいにしてくれる大切な臓器ですが、病気などで腎臓の働きが悪くなると、ゴミが体の中に溜まってしまい、体調が悪くなってしまいます。そして、その悪くなる兆候もわかりにくく、基本的に腎臓内科があるような病院に行かないと気がつけないケースが多いです。

そんな時に、腎臓の代わりに体の中のゴミをきれいにしてくれるのが「透析」です。透析には大きく分けて、病院で機械を使って行う血液透析と、自宅で行う腹膜透析の2種類があります。

ここから先は

746字 / 2画像

¥ 200

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?