見出し画像

1泊2日冬の平日、空き好き京都旅行day1

前日まで 旅の準備編

ホテル

:ロワジールホテルクラシック京都三条 開業記念スペシャルプライス
モデレートツイン朝食付き一泊 9350¥(楽天トラベルのポイント2600利用したので、6750¥)

陸路

新幹線+サンダーバード往復 8,620×2=17240

アプリとそのほか

バスと地下鉄用に バス・鉄道の達人ダウンロード
1日乗車券は¥1100    

ここまで23,990

食べたいもの!

鶏卵うどんか、たぬき。あんかけの温かいうどん食べたい

夜はおでん🍢も食べたい。

1日目朝

  • 服装は重ね着 

1.タートルネックの上にセーターにしようと思ったけど、暑くなったら脱げるように前ファスナーのフリース(山用品)
2.靴下も厚手の山用。
3.軽くて便利な黒のキルティングコート。
4.スカートの下にはレギンス。

  • 荷物は徹底的にミニマリストっ🧳! 

荷物を持ち歩く旅行では軽くするに限る✊
もともと荷物は少なめですが、今回は改めて色々削ぎ落としましたっ!以下が削ぎ落としたものたち…
1.パジャマ(実はパジャマ信者。浴衣は嫌い。普段は一泊旅行でもパジャマのズボンだけは死守する)
2.お風呂用品(シャンプーや体用タオル、小瓶の化粧水類は無し。1回分の試供品で代用)
3.水筒(夏じゃないし、日本だからいつでも買える)
4.着替え(基本的に着替えなし。パンツと靴下と半袖インナーのみ着替える。ハンカチはホテルで手洗い)

1時方向がススム(友人)の店のバッグ
右側には寒さ対策4点(ピンクのは手袋)
7時方向はMOKUのタオル(サウナー必携)
左側に小物と化粧ポーチやお薬、ガジェット
11時方向が着替え

逆に持って行くもの…新幹線で読む雑誌(読んだら捨てる)。手袋とレッグウォーマー。ホットカイロ。寒いからね。冬の京都は。

で、少ない荷物を肩かけのバッグに入れて重さを測ってみたよ。ドリンク入れても1.5kg。
やれば出来る👌

  • 電車🚃?車🚗?

路面電車で駅まで行くつもりだったんだけど、あいにくの雨☔。京都は晴れの予報だから、ぜぇったいに傘持っていきたくないっ!!!
で、駅周辺の駐車場🅿️に車🚗止めることにした。帰りも楽だし…駐車料金は2日で1600円なり〜

新幹線

つるぎ


順調です。

金沢から敦賀は初めての新幹線からの景色。

旅のお供は野菜生活(^∇^)


これに乗って1時間弱で京都

つるぎもサンダーバードも空いてるわぁ。

敦賀から山の方へ入って行く。この辺の長閑さ好き。
晴れてきた☀️傘置いてきてよかった☺️

車内で今日1日の行動計画。
11時  京都駅。地下鉄バスのフリー切符買う
12時 北山でうどん。街ブラ。
13:00 北山からバスで上賀茂神社⛩️へ。
15:00 一度ホテルにチェックイン
16:00  高台寺→河原町の商店街へ。
18:00 ホテルの周りでおでん屋

京都到着🛬

乗り放題切符🎫ゲット→地下鉄烏丸線で国際会館行き乗車→北山
北山…札幌の円山みたいな高級住宅地ですわ
植物園もあり、街路樹もあり、私立校あり、
さぁって、権兵衛目指そ。




だよね…
ありがちな臨時休業…

高級住宅地ならではの、辺りに美容室とか、動物病院とか、カフェ。

あー、😩絶対にうどんたべたいんだよ!!!
Googleさんが教えてくれた他のうどん屋へ。

あったよー
thank you Google!
たぬき(刻み)968円

念願の、京都の『たぬき』でーす。私の知ってるたぬきには天かすが乗ってるんだけど、京都ではお出汁があんかけになってるのよー
そして生姜が別添えに。


とろっとろ、アッツアツ!

寒いところからお店に入って、あったかい物食べたら鼻水出るんだ。絶対。でもお出汁の味を楽しむには鼻をかんでスッキリしないといけない…失礼しますっ😅

ブビーっっ🤧🤧

からの美味しーい😍
もちろん、京風の薄味で、お醤油の味?は遠くに居る感じ。うどんはそこまで柔らかく無くて、少し腰がある麺。京都はやわらか麺じゃないのねっ!
店内を見渡すと、スーツ着たおじ様方、シニアのご婦人、皆さんご常連っぽい。
お腹があったまって、いざ、観光!

目指すは上賀茂神社。うどん屋からバス停が近くて、バスもすぐに着た。乗って10分ほどで目的地到着。
バスの車窓からのどかな住宅地見るの好き。生活感?みたいなものを感じてワクワクする😀


正式な名称は賀茂別雷神社
かもわけいかづちじんじゃ


境内で特別公開の本殿観れるらしい

それも500円ポッキリ。
神主さんが雷の神話を説明してくれて、頭下げて、『かしこまりかしこまり〜申す〜』的なノリトと榊?でバサバサして清めてもらった。今、自分史上最も✨き・よ・ら・か✨

中に案内されて、本殿と権殿(全く同じ作りの神様の家とサブの家。どっちも国宝)拝見してお参り。
外の渉渓園なる場所には陰陽石(願い石)なる物も鎮座していて、両手で🙌触るともの凄いパワー感じたっ!鈍い私でもっ!
さすが最強パワースポット!
上賀茂神社⛩️楽しんだので、次は銀閣寺目指そ!

フリー切符買った時に貰った路線図が大活躍でした。今どき、地図広げるのはダサいでしょーが、バスからバスに乗り継ぐのに、目的地が一目で分かって、アナログ地図バンザイ🙌
出町柳でバス乗り換えて銀閣寺道へ。窓から京都大学眺める。大きいなぁ。賢い🧐学生がいっぱい居るなぁ。

銀閣寺は、すごく綺麗なんだけど、ちょうど韓国からのツアーで混んでたっ😅

後ろの彼が左手をご覧下さいって言ったところでパシャリしちゃった

庭園は苔と新緑が綺麗な時期にもう一度見てみたいです。

帰りに参道で抹茶シュークリーム食べた。

またバス乗って市役所前まで行き、地下鉄に乗り換えてホテルへ。ホテルには16:10チェックイン。

さて、一休みしてからおでん屋だな。

18:00 居酒屋ニュータコヤクシにチェックイン✅

アルミ天板のカウンター

先ずはおでんでしょ。
あー結構な盛り盛りで、美味し。お供はトマトハイ。もち巾着入りですぐにお腹が8分目…

いや、ここで終わってはイケナイ!


二階堂のお湯割り
フグの天ぷら

よし。フグ美味しい。
ああ、満腹なり。

お会計〜

ホテルに帰ってお風呂行こ。

このホテル、三井ガーデンホテルの買取りなんだね。ロワジールは少しお安めホテルだから、アメニティがショボい。お風呂にはひと通り揃ってたとはいえ、部屋に歯ブラシなどは無く、インスタントコーヒーすら無い。よくある無料の水ボトルも無し。
向かいのセブンで水買っておいて良かった…
韓国maximも一本持ってきてたぁ。

一人旅の醍醐味?
部屋でいかに寛ぐか。
乾燥対策に加湿器ON!
お気に入りのフレグランスをシュッ
いつもより丁寧に基礎化粧品パタパタ。
あとはストレッチしてテレビ見て、眠たくなったら寝る💤

2日目の明日はまた別の記事で。

いいなと思ったら応援しよう!