見出し画像

乳がんタイムラプス#12 頭皮冷却はしない

12/23 12:00〜

@病院b 化学療法科


【呼び出しその後】
呼び出されたんけど、14時からじゃね?
そなの、でもうちら今対応できるんよ。どない?
おねー
と、相成りました。

【化学療法に関する薬剤師からの説明】
AC治療およびパハパ治療についての流れや副作用について、再度説明あり。
「溢れた場合、皮ふが壊死」の可能性って、はは〜ん、ドキソルビシンのドキはドキドキのドキってか!

【頭皮冷却の体験】
※あくまでも体験のため、実際の治療とは異なります
※記憶力がアレなため、ほんとごめんなさい

①生え際に太めのヘアバンドを巻く(実際は、この過程の辺りで水やジェルを使用)
②冷却装置をかぶる(やや重め)
③冷却装置を密着させる為のキャップをかぶる(やや圧迫感あり)
④顎下のベルトと顔の間に畳んだタオルを挟む(顎の痛みを予防するため)
⑤顎下のベルトを締める
⑥ベルトを手で引っ張る(治療においては足元に向かって別ベルトで牽引)
⑦冷却スタート
マイナス4度の冷気を送り続け、頭皮を約19度に冷やすそうです。

【頭皮冷却に関する意思確認書提出】
体験を元に「これの3時間分の20回分…」とかを想像することは、IKEAのひと癖ある家具がうちの居間にぴったんこか?を想像するより、何倍も難しかった。
行けそうな気もしたし、行けなさそうな気もした。

決め手になったのは、看護師のひとこと。

「最後までやり通せそうだなという方には、ほんとに勧めます!もしかしたら途中でやめるかもという方には、だとしたら、別のお金の使い方もありますよ!と伝えたいです」

シゴデキ看護師

そうか。
どちらを選んでも、険しいなりに道は前につながっているんだ。
そんなら、わたしにとって歩き通せそうな道を堂々と行こう。

「受けません」にチェックを入れて、意見確認書を提出しました。

情報提供をしてくれた主治医・看護師、体験をさせてくれた美容師、わたしの意見を尊重すると言ってくれた家族、なんかほんとメリークリスマス🎄

いいなと思ったら応援しよう!