双子と娘の子育て日記
双子の息子(8歳)+娘(4歳)に毎日振り回されている会社員の子育て備忘録日記です。
子育て中に感じたこと、奥さんに怒られたこと、双子あるあるなことを書いていきます。
57日目 🌙光と森のStory
気温もすっかり下がり、冬が近付いてきたことを感じます⛄️色々と入り用だったのでアウトレットに買い物に行った帰り道、国営武蔵丘陵森林公園に綺麗なイルミネーションが施されているのを見かけました!
この公園には前にも日中に園内のアスレチックで遊んだことがありましたが、夜間の利用は初めてです!期間限定と言うこともあり、せっかくなので中を散策することにしました😊
上の息子達は買い物で疲れていたのか、「車でまってるー」と乗り気ではありませんでしたが、当然そんなわけにもいかず、なんとかなだめながら入場ゲートに向かいます💦
入り口に近づいてみるとかなり奥深くまでイルミネーションが施されているようで期待感が高まります。乗り気でなかった息子達も実際に綺麗な明かりを目の当たりにしたことでテンションが上がったのか、「早く奥に行こう!」と打って変わった反応を見せてくれます。こういう素直なところは可愛いですね!
イルミネーションのテーマ「光と森のStory」そのままに、中では童話の世界をイメージしたとみられるイルミネーションが展示されていました。語りかけてくる大樹や魔女をイメージした展示物など、子供心をくすぐるものがいっぱいです😙
中でも気に入っていたようだったのが、中央のレストラン前で行われていた魔法の木が音楽に合わせながら次々と色が変化していくイルミネーションです!背景にある、本物の木に吊された球状の光と重なって、とても幻想的な雰囲気を見せてくれました🤗
また、キッチンカーで売っていた光る棒にまとわせた綿あめが非常に気になったようで3人揃って買って!買って!の大合唱…。3人分を買うにはあまりにも割高だったのでなんとか説得し事なきを得ましたが、こういう子供が欲しがる商品を用意されているところはさすがです😅
他にもおどろおどろしい魔女の声に包まれて、怪しい紫の光に照らされたスペースもあり、娘が少し怖がっているところをお兄ちゃん達がからかっていました。かなり怖がりな息子達ですが、妹の前では強がって見せたくなるのでしょうか😁
最後に入り口付近にあるのメインステージでブルーを基調としたイルミネーションを楽しみました。少々広い公園を歩き回ったからか、子供達はそれぞれ「おんぶしてー!」とせがんできました。音楽の切れ目毎に代わる代わるおんぶしましたが、次男は久しぶりに甘えたくなったのか「なかなかいい寝心地ですねぇ」等とおどけつつ、しっかりしがみついてきました。こういうのは久しぶりだったので、とても可愛かったです😘
最近は、気になったことや思いついたことは極力実践するよう心がけています。上の子達が8歳になり、私たちから離れていく時期が近づいてきているため、子供達との思い出をたくさん残したいと考えるようになりました。
今回も、入り口のイルミネーションをみかけた際に「今度見に行こうか!」ではなく、「今寄ってみよう!」としたことで素敵な時間を過ごすことができました。長いようで短い子供達との時間を、これからも大切にして過ごしていきたいです😌