双子と娘の子育て日記
双子の息子(5歳)+娘(1歳)に毎日振り回されている会社員の子育て備忘録日記です。
子育て中に感じたこと、奥さんに怒られたこと、双子あるあるなことを書いていきます。
#育児 #双子 #子供三人 #パパ
19日目 幼稚園の入園申し込み
子供が3歳になると、幼稚園•保育園への入園が近づいてきます。我が家でも上の子達が幼稚園に通っており、毎日園での出来事を色々と話してくれることが楽しみになっています😆そんな幼稚園に入園するために奮闘していた頃のお話です。
最近、人気の幼稚園は入園が難しくなってきています。願書受付が早いもの順の園では前日から徹夜で並ぶ所も💦また、年少の前に行われる未就園児クラス(プレ)に通っている方で枠が埋まり、年少からは申し込めない園もあります。
私自身はそのことを全く知らなかったため、妻から教えてもらわなければ大変なことになってました😨大まかな手順は次のような感じです。
【幼稚園の入園まで】
1.通いたい幼稚園のプレの実施状況を確認。
幼稚園のHP等に情報が載ってます。週に1回程なので、複数の園に申し込んでもokです。
2.プレ枠の申し込み
プレ参加者には本入園の優先枠があることも多いので、忘れずに。この時点での人数制限もあるので、並んで確実に申し込みしましょう。
3.本入園の願書入手と申し込み日の確認。
プレ参加者には園から情報が伝えられることが多いです。HPにも掲載されるのでまめに確認を。
申し込み日は大体どこも11月1日なので、ここで一つに絞ることになります。
4.願書提出
ここが1番の肝です。人気の園は申し込み日前日の朝から並ぶ猛者もいます。「申し込み日の当日に早めにいけばいいだろ」と油断しないように。並ばないにしても園の前の様子を定期的にチェックしましょう。また外で並ぶことも多いので椅子や防寒着の準備も大切です。
実際プレ保育と年中時転園の際とで2回並びましたが、どちらの時も枠を取れずに困惑している方を見かけました😥
受付3時間前に来たら既に満杯と聞かされて途方に暮れていた方や、夕方奥さんが交代に来たら枠が取れておらず、「朝から並べって言ったでしょうが!どこほっつき歩いてたの🤬」っとめちゃくちゃ怒られていた方など…。
特に年中時転園の時に、ギリギリ間に合ったーと喜んでいた所に前に双子の方がいるので枠が埋まってますと説明を受けていた方には、気まずくて目を合わせられなかったです😣
私自身も幼稚園の入園競争がこれほど激しいとは思っていませんでした。途方に暮れた姿は他人事ではありません。
子育てに対する当事者意識をしっかり持って、行動•情報収集する必要があると強く実感した出来事でした。来年は娘のプレ申し込みがあるので、またしっかり準備して参ります!