GPオリジナル7-2赤緑ボルシャック
初めましての方は初めまして。そうでない方はお久しぶりです。骨コーラです。
今回の記事は、先日開催されたGPのオリジナルフォーマットにて7勝2敗という悪くは無い成績を残せ、個人的にとても嬉しかったのでせっかくだから記事を書くことにしました。
このデッキを選んだ経緯
事前調整の段階で環境に強力なデッキがとても多くまたデッキのジャンルも多彩で、この環境のデッキ全てに勝てるデッキを組むのは不可能であり、また競合プレイヤーがGPまで秘匿しているデッキがあることが予想されました。
環境考察の過程は省略しますが、私が今の環境に勝つためにデッキに求めたものは4つです。
・4c邪王門を貫通できる火力
・アナハン等のデッキを越えられるリソース
・アポロの3キルに対する解答
・プレイの難易度が低く、長期戦でも疲れない
以上の4つです。
そもそも運がなければ私のような弱小プレイヤーが勝ち残れるわけがないので、ここまでの条件が決まった時点でボルシャックを握ることに抵抗はありませんでした。
構築について
こちらがリストになります。
採用カードと採用理由について説明していきます。
メンデルスゾーン 4枚
栄光・ルピア 4枚
ボルシャック・ドラゴン/決闘者チャージャー 4枚
言うまでもなく4確です。これが無いと話になりません。
ボルシャック・スーパーヒーロー/超英雄タイム 3枚
オニカマスが死ぬほどキツイのでクリーチャー面でどかすために入れてあります。他にも青魔の新世壊やその他タマシードなど除去がめんどくさいカードを手軽にどかせる呪文面も優秀なので入れて困るカードでは無いと考えています。ただ対面によっては腐るので自由枠です。因みにGPでは1度もオニカマス出されることはありませんでした。
蒼き団長 ドギラゴン剣 1枚
最強カードです。後述するアニールピアとボルシャック・NEXのコンボにより使用する場面も増えたので確定枠で問題ないです。
王来英雄 モモキングRX 4枚
ボルシャック・モモキングNEX 4枚
コイツらがあるからこのデッキを使うまであります。絶対4です。
アニールピア 2枚
新弾で登場した最強イカレ馬鹿カードです。全てのテキストがこのデッキと噛み合っています。このカードの登場によりボルシャックNEXが連ドラで捲れた時のバリューが跳ね上がり、ボルモモNEXや英雄譚の火力が限界突破しました。メンデルスゾーン、栄光ルピアを阻害するので2枚採用に留まっていますが、3枚までなら全然採用してもいいと思います。
ボルシャック・NEX/スーパースパーク 3枚
アニールピアの登場によりカードパワーがとても上がりました。ボルモモNEXの効果でコイツかアニールピアが捲れると宇宙まで打点が伸びます。単色でもなければ緑でも無いところが死ぬほど重いので3枚です。好みで2~4枚で調整してください。
革命の絆 3枚
対アポロ専用カードです。筆者は北海道在住なのでGPに出るだけで4万程かかっています。そんな大会でアポロに3キルされて許せますか許せません。ボルシャックドギラゴンでは受けきれない事が多いためこちらを採用しています。黒覇道の槍が3だしこれも3でいいだろいみたいなノリで3枚採用ですが、別にアポロ以外の対面には使わないので無くていいです。一応誰も知らない攻撃時効果により、ジャシン等面倒なタマシードも除去できるので覚えておいてください。因みにGPでは1回もアポロに当たりませんでした。
ボルシャック・クロス・NEX/ボルシャック英雄譚 4枚
ボルシャック・決闘・ドラゴン 4枚
このデッキの核です。基本的にはまなを貯めてコイツらを投げつけて勝つ事を目標に動きます。4でいいです。
対戦戦績
1回戦 赤緑ブランド 後攻 〇
2回戦 赤緑ボルシャック 後攻 〇
3回戦 青魔 先攻 〇
4回戦 4c邪王門 後攻 〇
5回戦 青魔 先攻 ✕
6回戦 アナグラスパー 後攻 〇
7回戦 シータRX 後攻 〇
8回戦 アナハン 後攻 ✕
9回戦 青緑ハザード 先攻 〇
このデッキにプレイングがあるとすれば、手札にRXボルモモNEXがある時に貯めるか走るかだけです。特にコメントはありません。
不採用カード紹介
ボルシャック・ドギラゴン
アポロを受けれないので不採用です。アポロを割り切るならこっちを採用してください。
ボルシャック・クライシス・NEX
アニールピアの採用により火力に余裕があるので今回は不採用です。正直ここまでの火力は必要無いと思います。
龍騎旋竜ボルシャック・バルガ
クライシスと同様の理由により不採用です。ギャイア等赤を含まない大型ドラゴンをフィニッシャーに採用する場合はバルキリールピアとセットで採用して下さい。
ボルシャック・秘伝・ドラゴン
ボルシャック・NEXとアニールピアのギミックによりドギラゴン剣のバリューが充分であると判断したため今回は不採用となりました。正直今の構築だと緑が17枚しかないので、初動でしっかり動きたい人は2、3枚入れてください。
最後に
ここまで読んでくれてありがとうございます。筆者個人としても好きなデッキなので、しっかり本線に勝ち上がってGPの歴史に名前を刻んであげたかったのですが、秘伝の実力ではその目標は果たせませんでした。どうか、この記事を読んでいるあなたが、CSや公認大会の舞台でボルシャックの名をデュエルマスターズの歴史に1ページでも多く刻んでくれることを祈ります。あ、GPには今度こそ俺が名前刻むんで間に合ってます。ではまたどこかで。