
『歯がぬけた』 中川ひろたか・作 大島妙子・絵
我が息子小学校1年生、今まさに”前歯が2本”抜けている。 ぜりーみたいなのを、隙間からだしてみたり、スーハーして音を出したり、なかなか2本の隙間を使って楽しく遊んでいる。
歯の抜ける🦷タイミングって色々だよなぁ。 こんな風に、前からぐらついてて、ご飯食べてて【ガリっ】ってするやつ。
とか、抜けそうで抜けなくて、手で触り続けて、自分でとっちゃうパターンとか。 痛みもそれぞれ。痛かったり痛くなかったり。結構、歯の抜ける時のストーリーって、みんな違って聞いてみたい。
私は30後半なんだけれど、上の歯がいっぽん乳歯のままのやつがある。
まだ生き残っている歯があるのです。 何年か前にそれは歯医者のレントゲンでみてわかり、少しぐらついているので、隣の歯と針金で繋ぎ、なんとか抜けないようにと、食い止めている状態。
抜かしてとまるか! これがとれたら、永久歯は永久に生えてこないのだーー。抜けたら、歯抜けの母さんになってしまう。。マスク必須の今なら、まぁ凌げるけれど、とにかく、抜けたら嫌なので、硬いものなんかは、とても気を付けて食べます。
”ネズミの歯より強くなぁれ”
そんな歌があったようで、地域によって違いがあるのでしょうか。私の住んでいたところは、特になかったような気がします。団地だったから、どうしてたのかな、なんか、地面の下に入れたのか、、定かじゃないけど、投げてはいた気がします。
男の子が閃いたアイデア💡
”乳歯を取っておいて、入れ歯にして、おじいちゃんになったらその入れ歯を使うんだ!”
ナイスアイデア💡
出来るか出来ないか。 ではなく、こんな面白いことを考えつくことが、さすがだなぁ。。
実際作ってみたことある人、いるかな。