プライベートカンパニー設立マニュアル
はじめまして。しょぼ医タレブと申します。今日は、プライベートカンパニー(合同会社)設立までの、ごくごく偏った体験に基づいたマニュアルを作ってみました。
設立の流れ
基本事項の決定
印鑑の作成
定款の作成
資本金の払い込み
登記書類の作成
登記書類の提出と履歴事項全部証明書の発行
といった流れで進んでいきます。 株式会社に比べたら、格段に簡単なようですが、思いのほか沢山ステップがあって、心が折れそうですね。気を取り直して、はじめましょう。
基本事項の決定
ここで、決めなければいけない項目は6つあります。
商号- 会社の名前
事業目的
本店所在地
資本金の額
社員構成の決定
事業年度
です.....。色々ありますねー
商号
商号は、以前は同じ名前の場合は認められなかったようですが、現在は同じ名前、同じ所在地でなければ大丈夫、すなわち家族が既に同じ名前の合同会社を設立していた、というありえないシチュエーション以外はOK。
事業目的
これ、一番重要なようです。基本的に書いてないことは、会社の事業としてできません。特に気をつけるのは、許認可が必要な事業を書いていた場合、許認可をとらないと銀行口座がつくれないなど、困ったことになります。コツとして、最後の項目に"....に関わる一切の業務"などと書いておくと良いそうです。しょぼい起業でも、"健康増進に関わるコンサルタント業" とか、曖昧かつ壮大な事を書きました。
ここから先は
4,845字
/
1画像
¥ 500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?