![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107718438/rectangle_large_type_2_691d21d8e294df0345f96a605a6b5d19.png?width=1200)
#2 当日本番前までの奇跡の話①
前回の続きです。前回の話はこちら↓
開催が危ぶまれるほどの豪雨
というわけで、超個人的な奇跡体験(←めでたい私です笑)により、
ライブに参戦が叶って、呑気に喜んでいたのですが。
そうは問屋が卸さない!のか?(笑)
前日6/2から東海地方を中心に「線状降水帯」の豪雨が襲いました。
東京では、前日の午後から当日の午前中にかけてが、ピーク。
しかし、天気予報では、当日の伊勢市の天気は晴れ予報。
なので、お客様気分の私はどこか呑気に構えていました。
当日の現地は、雨止むから大丈夫♪と。
でも、一方で。
演劇の経験的には、これは相当大変なのかも?という思いも
よぎっていました。
演劇の公演だと、基本的には前日から小屋入り(劇場入り)して、
①仕込み(舞台設営)
②場当たり(舞台でのテクニカルリハーサル)
③ゲネプロ(舞台での本番通りの通し稽古)
④本番
劇場の現場では、こんなスケジュールなわけです。
劇場に入ってみないとわからないことや合わせられないことが
たくさんあります。
だから、劇場では、確認すること満載、時間との戦い。
で、その肝心の前日がこの豪雨なわけです。
「…大丈夫なのかしら?」
ふとよぎった予感は、的中でした。
あっちこっち危機的
バス出発できるのか?
前日夜から、冠水被害も多発、新幹線運休、東名高速は途中で通行止め。
当日の朝は、都内もまだ土砂降りに強風で、山手線が遅延している状況。
バスも出発するのか?と思いましたが、
物々しい雰囲気の中「予定通り向かいます!」とのことで出発しました。
しかし、その段階では、依然として東名高速は通行止めのまま。
バスは中央道へ迂回して伊勢へ向かうことに。
とはいえ。
ただでさえ、距離的に遠回りのルートな上、普段から渋滞しやすい中央道。
さらに、我々が迂回するなら、他の人も迂回するわけですよ(笑)
当然、大渋滞。しかも、事故渋滞まで発生(爆)
結果、新宿から八王子まで、都内を抜けるのに2時間超え(笑)
元ツアコンの私としては、懐かしいくらいの珍しくない状況でしたが(笑)
それでも、この状況下での大渋滞は、シビれるものがありました(笑)
そんな中、Twitterでは、想像を絶する現場での様子が。
壮絶な現場
![](https://assets.st-note.com/img/1686214323258-fkoKZGbrti.png?width=1200)
バスの車内は終始和やかでしたが、
途中の自己紹介で衝撃の事実が。
前日から当日の朝、新幹線が運休してしまったため、
前日のうちに現場に入っているべき、公演スタッフの人も数名、
急遽、同じツアーバスに乗っていたのです!(驚)
この時点で「わ!相当大変なことになってる!」と、
呑気な私にも、ようやく事態が理解できました。
このツイートでは、具体的なことは書かれていませんでしたが、
想像を絶する困難が起きてることは、
想像に難くありませんでした。
道中、車内の願いは「まずは無事に開演時間に間に合ってほしい!」
その一点だったと思います。
そんな中、私はふと、超個人的なことを思い出しました。
これが、次の奇跡につながろうとは(笑)
もちろん、この時は思いもよりませんでした。
次回に続きます。
HEAVENESEが毎週Youtubeで配信している番組のホームページはこちら!
削除動画も全て見られます。
人気のパロディソング、
日本では報道されない海外のニュース、
Marreさんのクライマックストーク、
見どころがカテゴリー分けされています!
全部通しで見るもよし!
見たいとこだけ見るもよし!
さらには、視聴者とバンドメンバーがコメント交流できる「Forum」も!