シロカの電気圧力鍋がすごいのよ。
逃げるは恥だが役に立つ ガンバレ人類新春スペシャル(以下逃げ恥)で話題になったから、何を今さらという記事なのだけど、周囲の人間が知らな過ぎて、もったいな過ぎると思ったから、書いておく。誰かの家事の負担を軽減できると信じて。
そして、私も、逃げ恥でこの電気圧力鍋を知ったクチなのだけど、すぐにポチれる金額でもないし、置き場所も取るから、心のメモ帳にそっと書き記しておくに留めていた。2021年当時。
それから3年後の2024年1月、満を持して購入!番組内の型式と同じものだけど、なんとなく赤をチョイスした。私の微妙な写真を使うと、商品の良さが却って伝わりにくくなるかもしれないので、オリジナル写真は今回一切使いません。そういうの見たい方は、公式とか、きれいな写真を見てください。
料理の話なのに、文章だけで押し切ります。
購入してすぐは、スペアリブだの牛テールだの、ふつうに煮込みが大変そうなものを調理しまくっていました。「すごい、プロ並みだ!」とか言いながら、はしゃいでいたけれど、そんな料理は、そこそこコストもかかるし、味も似たり寄ったりだし、まぁ、一通りやっちゃえば、飽きてしまうわけです。それで、ちょっと遠ざかっていました。
ただ、最近は、もうちょっと割り切って、ジャガイモと冷凍した鶏肉をぶっこんで、ニンニクとかショウガとか酒とか、適当に加えたスープを作ったりとか、ラフに使うようになりました。で、この使い方がとても性に合ってました。朝、こんな適当なスープを多めに作っておけば、夜、カレールーを溶いてカレーにできるしね!放っておくだけなのに、ジャガイモがホロホロになるし、肉はあらかじめ解凍しなくっていいし、ずぼらな私にはぴったりなのです。
先日は、いただいた生の栗を、シロカに仕込んでおいたら、お風呂に入っている間に蒸し栗ができてました。そうそう、お風呂に入っている間に、何でもできちゃうのよ。そんなこと、他の圧力鍋でできるの?できるんだったら、ごめんなさい!
というようなことを、身の回りの人に熱く語るのだけど、「逃げ恥にそんなシーンあったっけ」とか「今さら圧力鍋ですか、、、」みたいな反応なんですよね。
かなりすごいと思うんだけど、私がほかの調理器具を知らなすぎるの?そんなことで感動しているなんて、世間知らずもいいところだよってことだったら、もっとすごいの教えてほしい!今のところ、私の中では暫定一位(調理器具)なのよ。シロカの電気圧力鍋。