![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99178185/rectangle_large_type_2_8023c480b300c23798b3332b3b92b486.png?width=1200)
2023ホーム開幕戦は対沖縄SV
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1204547.html
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99178241/picture_pc_bb2af3f605728ed8660d170b6c7edade.png?width=1200)
2023年 清水キャンプを経て、HondaFCのシーズンが始まります。
地域リーグからの昇格チームとの開幕戦が多いのです。
はい🫣沖縄SVと2023年初陣!
激戦の地域CLを勝ち抜きJFLに参入してきた沖縄SV(エスファウと読みます。)
ジュビロやボカ、ドイツで活躍した高原直泰監督が率いるチームです。
地域CLでは、1−4−4−2や1−4−5−1といったフォーメーションを使いましたが
この大会は特殊な雰囲気とレギュレーションを持っているので
守備的になったと思います。
特記事項としては
対策は4バックでの2センターバック
そして1ボランチかダブルボランチの
ビルドアップを想定しておきたいです。
1−4−4−2や1−4−2−3−1 1−4−1−4−1
念の為3バックのビルドアップも考えておきたいところ。
1−3−5~2 1−3−6−1
1トップか2トップかで中盤の構成も予想が立ちます。
他のポジションはプロフィール通りの配置となるから
ここだけ想定しておけば安定した試合運びができそうです。
そして沖縄SVは初陣であること。
高原監督のキャラクターからして守備に重きを置かないだろう。
前半プレスラインを下げたとしても後半勝負のハイプレスハイラインの時間
があるはず。
スピードのある選手が切り札になる。
Hondaが注意するのはここかな?
また沖縄SVの戦略はキック&ラッシュとカウンター
ポジショナルな戦略はない
といったところでしょうか?
メンバーが変わるとサッカーが変わるのがJFL加入J希望チームの特徴
油断なくしっかり勝ちたいですね。
開幕に向けてあれこれ考えてみるのも楽しいです。
下記のリンクは昨年の沖縄SVの試合です。
お時間のある方は是非ご覧ください。
メンバー表も貼ってあります!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99171051/picture_pc_576fc9112d7afc64da9398805f97f5f7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99171129/picture_pc_922e4306e10f0d52b52986f83886919b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99171175/picture_pc_cac6f80822d7f422dd8751ce1a0c6e4d.png?width=1200)