ごあんぜんに 秋 登山
富士山が閉山して、各地の小富士山が賑わう季節ですね
紅葉、黄葉が美しい秋の登山、虫が居なくなる冬の登山が好きな人も多い。
ごあんぜんに
須磨アルプス 兵庫県神戸市の長い縦走コースです
源平合戦の戦場にもなった場所 須磨ー六甲山
須磨から宝塚・有馬温泉方面、須磨から神戸市などたくさんのルートが有る
ケーブルカーやロープウェイ、バスも走っていてリタイアも安全。
播磨地域には小富士や低山アルプスが多い
山岳信仰も強い地域です。
高御位(たかみくら)山などを縦走する播磨アルプス(播磨富士)
「鹿島神社」(高砂市)、「高御位神宮」(加古川市)を参拝できるコースがおすすめ。
市営の低料金、市ノ池公園キャンプ場(4月~10月)もある。
(JR曽根駅、宝殿駅から)
御着の岩場クライミングもオススメです。(ひめじ別所駅から)
播磨アルプスから南西
姫路的形アルプスでは「小赤壁」東側のロッククライミングも楽しめる。
小赤壁の頂上には春の桜がきれいな木庭山公園があり、古い木庭山神社がある。
小赤壁下の界面ギリギリに有った遊歩道は波の侵食で荒れ果てたので、現在は進入禁止になっていたと思う。
(山陽電鉄的形駅、八家駅から)
ロングコースでは、姫路市(山電大塩駅)と高砂市(山電曽根駅)の境にある日笠山から登りハイキングコースで的形へ向かう(初心者コース)ルートが有る。途中難所は、清勝寺のあるトンネルの上かな。南側は割と安全で、北側は岩場の斜面になっている。
曽根から白浜まで低山が連なっていて面白い場所。
東山の斜面には東山焼きの窯跡がある。
本格的に登るなら姫路北西部の雪彦山。(車かバス)
的形アルプスから北西
姫路白浜アルプスでは「松原八幡神社」、御旅山(神社)、甲山(黒田家の山城があった場所、姫路城を秀吉に献上し、引っ越した勘兵衛の父の居城だった)、仁寿山(放送塔)、小富士山、「見野古墳群」
姫路の白浜に着くと、これらの山々が見渡せるので闘志が湧くことでしょう。毎年10月14・15日は 灘のけんか祭り が行われている
(山陽電鉄白浜の宮駅、または妻鹿駅、八家駅、JR御着駅)
京見山(姫新線高岡駅)や書写山圓教寺(車かバス)もオススメです。
子供の頃って無限に登れた気がした
地元なので御旅山は花見や紅葉シーズンに子供の頃から普通に登っていた。
今は道路整備されて楽になりましたね。
私が小学生の頃、初めて登った大きな岩山が鹿島神社の裏から登っていくコースでした、稜線を歩いていくと高御位山に到達する。
大人になって軽装で行こうとすると滑りやすいことに気づいて気が引き締まったが子供の頃は運動靴で猿のようにひょいひょいと登っていた。
途中下山するコースも有って、体力や腹具合に合わせて巡れると思う。
いつも目にする放送塔がある山に行ってみたくて、仁寿山を登山した記憶も有る。書写山登山くらいの程よい疲労感はある山です。
ついでに小富士山や甲山の方にも登ってみたりした。
アップダウンがあるので軽い登山訓練には良いと思う。
圓教寺宿坊は小中学生、南側には簡単な岩場も有る。
ロープウェイがありますが、私は南側の村から登っていた記憶があります。
書写の登山道は1日に3往復してた。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?