
【子育て主婦向け】1日30分でOK!デザインを上達する勉強法
「デザインがダサいと悩んでいる」在宅デザイナーになりたい子育て主婦さんへ。
初心者デザイナーでも大丈夫!1日30分でデザイン上達のコツを伝授しますついてのお話です。
こんにちは!Webデザイナー・グラフィックデザイナーの安藤ほなみです。
この記事は、Webデザイナーになりたい主婦ママさんが、子どもが保育園や学校へ行っている平日の限られた時間で、在宅でデザインを仕事にしてデザイナーとして起業するためのちょっとしたコツや 、デザインが上達するノウハウなどを中心にお話した音声を記事にしました。
👇StandFMで音声配信してます。ぜひ一緒に聞いてくださいね!
ツールを使ってもデザインがダサく感じるのはなぜ?
AdobeのアプリでPhotoshopとか、Illustratorが使えるようになったけど、いざそのツールを使ってデザインするとなんかダサいとか、ちょっと白っぽくなってしまう、そういう悩みはありませんか?そんなね、悩みがある。デザイナーになりたい子育て主婦さんなんですけども、グラフィックデザインね、Webデザイン両方とも共通する内容で、デザインが上達する方法というのがあります。
デザインのね、レビューをしていくと、まぁ初心者デザイナーさんね、デザインを見たときに、結構な確率でなんかダサいとか、ちょっと素人っぽいっていうデザインは必ず出会います。そのデザインに共通している点っていうのはですね、いろいろあるんですけども、そのときに私がですね、心の中で思っているのは、「良いデザインに出会えていなかったんだね」っていうふうに心の中で思っています。なんでこの人センスがないんだなとか、そういうことは思ってないんですよね。安心してください。
日常生活の中にデザインのヒントがたくさん!
例えばなんですけど、私はですね、家の近くにシャトレーゼがあるので、この時期も暑い時期になってくると、よくね子供たちと一緒にアイスを買いにお店行ったりします。シャトレーゼね、行ったことある方わかると思うんですけども、お店の中入ると、商品のパッケージとか商品に合わせてのPOPが貼ってあったり、あと季節のね、今だと、お歳暮とか、あとはお中元とか、そういう季節のパンフレットとか、あと買い物すると、手配りでチラシとかね、いろいろ見る機会があって、いろいろね、デザインされています。
そんな中なんですけど、子供たちはね、アイス食べたいとか、チョコバッキーが欲しいって一番ね、そこに行くんですけども、実際いろんなアイス見比べると、涼しそうなね、瑞々しいパッケージのアイスがね、次に目に行くみたいであの果実系のアイスを選ぶことも多いです。
ここがね、ポイントなんですけども、いいデザインだなとか、「このデザイン好きだな」って思ったときに、ここがデザインが上達するね、勉強のポイントなんですね。
デザインを分析して、自分の引き出しを増やそう!
このポイントはですね、今、何かいいって思ったところ、言語化するっていうことなんですね。言語化することっていうのが本当に大事です。
もしもですね、原価が難しいよっていうふうに感じたなら、「このデザインの余白は多いのかなとか、少ないのかなとか、写真に対してどういうふうに文字を置いているかな、どういうふうに写真を配置しているかなとかね、読ませるためにどういうふうに工夫してるだろう」あと、「色とかね、フォントとかも、どういうのを選択しているか」など、今日着て見せているかなみたいなことをね、ぜひ考えてみてください。
この言語化がね、多くできるようになるとデザインの引き出しってのが増えていきます。シャトレーゼね、昔に比べて本当に年々なんかデザインがね、新しい商品が出るという素敵なので、ぜひシャトレーゼ行ってみるのが私のおすすめです。
日常生活の中にデザインを発見しよう!
あとはですね、ウェブサイトとか、いろんな街中でね、普段日常生活してるところで、看板があったりとか、ポップがあったりとか、何気なく見かけるものってのがたくさんありますよね。コンビニとかもね、ポップが上手に配置されています。
年が本当に身の回りにある、いいデザインたくさん見て言語化して、それがね、デザイン上達する勉強法です。
これね、一日中やってとか、そういうんじゃないんで、1日30分、ちょっとした休憩時間に自分のお気に入りサイトをね、一つ見つけるでもいいし、子供の習い事とかね、あと何かの待ち時間とかでもいいですね。
まとめ:デザイン上達のコツは「観察」と「分析」!
そういう時間をうまく使って、コツコツ日々の積み重ね、してみてください。本当できるところから始めてみてください。
はい、すいません私なんか声が今日ガラガラで、しばらく上がるんですが、今日1日最大限にガラガラですが、ちょっと音声取ってみました。はい。ちょっと早く良くなってほしいなと思ってます。はい、そんな感じなんですが、在宅デザイナーになりたいけどどうしたらいいのだろうとか、やっぱ今ね、勉強してみたけども、どこの勉強であってるのか、それともちょっと自分には違うものを勉強した方がいいのかなんかそういうふうに思って行動がもし止まってしまっているなら、私と個別相談でお話してみませんか。
子育て中の主婦が、未経験から在宅で始める
グラフィックデザイナー月5万円稼ぐロードマップ!
Webデザインスクールで挫折…これからどうすればいいか分からない、子育てと両立しながら在宅で無理なく働きたい方へ。
在宅でデザイナーとして稼げるようになるための悩みを解決するPDFを無料でプレゼント中😊
今日の音声で印象に残ったことはありましたか?
ほんの一言、率直な感想をコメントしてもらえたら本当に嬉しいです!!
では、また次回をお楽しみに。
今回は「デザインがダサいと悩んでいる」在宅デザイナーになりたい子育て主婦さんが、1日30分でデザイン上達のコツを紹介しました。
少しでも何かのヒントやお役に立てましたら幸いです。
【安藤ほなみとLINEで友達になりませんか?】
登録者プレゼントも準備してあるので、ぜひ友だち登録してね✌️
👇公式LINE
いいなと思ったら応援しよう!
