見出し画像

PCが苦手な40代主婦が未経験からWebデザイナーになるのは無謀?

今日は、子育て中のママさんや主婦の方に向けて
「パソコンが苦手な40代パート主婦がWebデザイナーになれるのか?」というお話ししていきます。


こんにちは!
Webデザイナー・グラフィックデザイナーの安藤ほなみです。

👇StandFMで音声配信してます。ぜひ一緒に聞いてくださいね!




最近、40歳のパート主婦の方からご相談いただきました。

「パソコンはタイピングができる程度の超素人です。
わたしのようなパソコン初心者でもWebデザイナーになれますか?」

という内容でした。

結論から言えば、パソコンが苦手でもWebデザイナーになることは可能です。

パソコンが苦手でもWebデザイナーになれる理由


その理由ですが、

まず、Web デザインに必要なパソコンスキルは思ったより限定されています。特別な操作やブラインドタッチができる必要はありません。

最低限、チャットでの連絡ができて、デザインソフトが使えれば問題ありません。


次に、デザインソフトの操作も、全ての機能を必要とするわけではありません。

そして何より心強いのが、今この時代、分からないことはすぐに調べられるということ。
・フォントの色を変えたい
・行を揃えたい
・Photoshop、Illustratorのわからない操作 
など、制作中に出てくる疑問は、インターネットで検索すれば解決方法が見つかります。

では具体的にどうやって始めればいい?


デザインソフトの使い方も、全ての機能を必要はありません。自分の目標に必要な機能に絞って練習すれば、効率よく上達することができます。

例えば、デザインをメインにするなら画像の加工や文字の配置など、基本的な機能を中心に。

Webサイトなら、レイアウトの考え方やデザインの基礎など。必要なスキルを段階的に身に付けていけます。

スキルを身につける方法は、オンラインスクールや独学など様々。子育て中のママさんの場合、限られた時間で効率よく学ぶことが大切です。

独学の場合は、YouTubeやオンライン教材を活用して、空き時間に少しずつ進められます。オンラインスクールなら、現場で本当に必要な内容を、じっくり学ぶことができます。


そして、在宅ワークとして小さな案件から始めてみる。名刺やチラシなど、身近なところからスタートです。子育て中の方は、子どものスケジュールに合わせて働く時間を調整できることが大きなメリットです。

今は、パソコンはタイピングができる程度かもしれません。
大切なのは、毎日少しずつでも、パソコンに触れて時間を作ることです。

そうすれば、必要なスキルは自然と身についていきますよ!

どんなこともやらないとスキルは身につかない。
頑張ってくださいね!


Webデザインスクールを卒業したけど稼げていない方
デザインを始めてみたい。
グラフィックデザインってどんな仕事?

コーディングが苦手だけどWebデザイナーを目指している、在宅ママデザイナーになりたいと思ってる方に、

「グラフィックデザイナーとして月10万円稼ぐためのロードマップ」をプレゼントしています。
いきなり30万!ではなく、スモールステップから始めてみませんか?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

「稼げる在宅ママデザイナーになりたい!!」
子育て中の主婦が、未経験から在宅で始める
グラフィックデザイナー月10万円稼ぐロードマップ!

子育てと両立しながら在宅で無理なく働きたい方へ。
在宅でデザイナーとして稼げるようになるための悩みを解決するPDFを無料でプレゼント中😊


今日の音声で印象に残ったことはありましたか?
ほんの一言、率直な感想をコメントしてもらえたら本当に嬉しいです!!
では、また次回をお楽しみに。


今回は、
子育て中のママさんや主婦の方に向けて
「パソコンが苦手な40代パート主婦がWebデザイナーになれるのか?」をお伝えしました。

少しでも何かのヒントやお役に立てましたら幸いです。



いいなと思ったら応援しよう!

安藤ほなみ
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました! フォローしてくれたら喜びます。サポートしてくれたらもっと喜びます!