![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67928680/rectangle_large_type_2_95e5dbbf9f34edc2a4176685c11fb837.png?width=1200)
【ヘルシオウォーターオーブン】ついに買いました!!買って良かった!!
こんにちは~honaです。
今日は、最近買った家電について^^
ずっとずっと・・・この1年ずっと欲しかった・・・遂に買ってしまいました!
ヘルシオウォーターオーブンちゃん♡
我が家にやってきてくれたのは、こちらのプレミアム機種のもの。
いらっしゃいませ・・・♡
なぜ今買ったのか
私が信じてやまない(笑)、勝間和代さんがオススメされておりまして。びっくりするくらい美味しく出来ると!
料理がたいして得意ではない。かつ、小さい子供が居て、仕事も一応毎日しているので、
家事は出来るだけ効率化したいと考えています。
だから、手間なく美味しく出来ると噂のこの子が、ずっと欲しくて・・・!!でも高いので、夫とも何度も相談しつつ見送ってきましたが。
検討開始から1年経っても、やっぱり欲しい!ということは、真に欲しいものである!!
と2人で認定しまして笑 数週間前に、ネットでポチっとして、我が家へお迎えしたわけであります^^v
なにがそんなにいいの?
普通の電子レンジと何が違うの・・・?って思いますよね。私もまだちゃんと説明できませんが笑
ざっと言うとこんな感じのようです。
・レンジ加熱ではなく、最初から最後まで過熱水蒸気で加熱する=水で焼くから、水分を与えながら加熱でき、食材の持つ旨みや甘みを引き出せる
・食材に合わせて、一番低いと70℃~蒸すことができる
つまり、食べ物本来の良さを残し、引き出し、美味しい料理ができる!!ということのようです。
とにかく作ってみています!
まぁ難しい事はよくわかりませんが、とにかく色々作ってみています!
たくさん失敗があった先に、自分たち家族が納得できる料理が待っている、はず・・・!
「トマトと鶏肉のグリルスープ」
こちらは、勝間さんレシピの「トマトと鶏肉のグリルスープ」。
いままでのオーブンレンジでも作っていましたが・・・美味しさが全然違うんです!!家族全員、おいし~~とペロリと食べました^^
![](https://assets.st-note.com/img/1639714932792-8WhhC7g7pZ.jpg?width=1200)
「魚の塩焼きとキノコのバターいため」
こちらは、レシピブックに載っているものを参考に、ブリの塩焼き、キノコのバターソテーを。
ブリがふわふわで美味しすぎる・・・!キノコはちょっと焦げましたが、しゃきしゃき美味しかったです^^
![](https://assets.st-note.com/img/1639714960904-6AiByMyyr5.jpg?width=1200)
「ポテトフライ」
小さじ2の油で作るポテトフライ。出来立てはとてもおいしかった・・・!もう少し油が多くてもいいかな~。
![](https://assets.st-note.com/img/1639715130801-tposNQSujx.jpg?width=1200)
上段と下段で、同時調理ができるのが便利!
もう1つ便利だなぁと思っているのが、上段と下段の同時調理。
例えば上段で魚のグリルを作りながら、下段で野菜を蒸すことができるんです!
これが結構つかえて、メインを作りながら、同時に副菜も作れる・・・!
平日の夜のバタバタしているときに、とてもとても助かります。
お手入れは、意外と手間ではない
ウォーターオーブンを買うのを渋っていた理由、思い出しました笑
お水をたくさん使う機会なので、使う度とか1日にの終わりに、ちゃんと拭き取ったりしてあげないと、カビると聞いていました・・・
ずぼら夫婦の私達に、そんな事できるの・・・?と思っていて、なかなか買うのに踏み切れなかったんでした。(でも買うときはすっかり頭から抜け落ちている^^;)
そして買ってみると意外に、今のところそんなに苦になっていません~。
確かに、蒸し機能を使ったあとはびしょびしょになるけど、(まだ使い始めだからかもですが)汚れているわけではないので簡単に拭き取れるし、
「庫内クリーン」「庫内乾燥」といった機能もあるので、気になるときはすぐポチっと押してお手入れしています。
ちょっとカッコ悪いですが、ヘルシオちゃんの取っ手に水含みのいいふきんをかけておいて、気になったらスグ拭けるようにしています。
こうした細かい環境整備、けっこう好きです^^
![](https://assets.st-note.com/img/1639715205483-8PsSOYQv1X.jpg?width=1200)
心からオススメできる家電
総括して、本当に買ってよかった!!と感じており、心から世の皆様、特に子育てと仕事で大忙しのご家庭におすすめしたい家電です!
家電で生活は変えられる時代です。
ぜひいろいろ検討してみる中で、ご参考にしていただけたら幸いです。
ではまた!お読みいただきありがとうございました^^