完全放置で1日数十円稼ぐHoneygainの始め方【月に2000円近くの不労所得を作る】
ミツバチが花の蜜をせっせと集めて蜂蜜を作るように、
スマホやPCが勝手にお金を集めてくれる。
便利な時代ですね。
私達のまわりには知らないと損してしまうことがたくさん転がっているのかもしれませんね。
1日に入ってくる金額は60円程度と少なくても、
塵も積もれば…一ヵ月で2000円ほどの小山になるであろう
「 honeygain 」というアプリの紹介です。
2000円というと
「子供が作る砂山程度じゃん…」
と、感じてしまいそうですが、
画面に向かってポチポチとクリックしたりといった作業は一切なく、
インターネット帯域幅を貸し出すだけで稼げるという放置具合がミソ。
放置で2000円近く入ってくればそれだけで助かることも多いですね。
今の生活での出費を軽減できたり無効化できてしまったり。
労することなく入ってくる収益はまさに蜜の味です。
honeygain(ハニーゲイン)で稼げる仕組み
収益が発生する仕組みとしては、
私達がいつも使っているインターネットの余った帯域をhoneygainが買い取り、それをhoneygainは企業に販売するというもの。
なので、普段の使い切れていない時間帯のWi-Fiを常に供給するようにするだけでお金が貰えてしまうわけですね。
今まで価値があったけど何も生みだしていなかったものが実はお金になるものだったということ。
使用できるデバイスはAndroidスマホ、Phone、PCとほとんど対応しています。
ただ、通信量に制限があるスマホから繋ぐ場合は注意が必要です。
そのあたりは最初の初期設定でWi-Fi使用時のみ接続するかしないか設定することになるのでご自身の環境に合った設定をしてください。
もちろん後から変更することもできます。
僕が登録してから7日分の収益グラフです。
オレンジ色が紹介コードから登録して貰った3ドル分のスターターギフトです。
水色はインターネット帯域を提供することで発生した収益です。
開始の日は数時間分だったので少ないですが、一日平均して500ポイントほどは稼ぐことができていますね。
1000ポイントで1ドル分なので1日80円くらいでしょうか。
因みに僕の接続環境は、
・PCでWi-Fi接続を繋ぎっぱなし
・スマホの回線でも繋ぎっぱなし
提供できている回線の割合としてはPCからのWi-Fi接続の方がスマホよりも4倍近く多いですね。
10MB提供するごとに1ポイント獲得でき1000ポイントで1ドル分です。
同じ回線に複数のデバイスを繋げば沢山貰えるのでは??
と思うと思いますが、
繋ぎすぎで~す!ということで制限が入ります。
このあたりは繋いでみれば感覚的にわかると思います。
1日一回のお楽しみ要素
あとは、1日15MBを供給することで毎日ラッキーポットというくじ引きができます。
今のところ一番多く貰ったポイントは20ポイントです。
基本的に2とかが多い感じですね。
一応、くじ引きのページには最大100,000ポイントと書かれていますが…
1日一回の運試しですね!
20ドル分を集めるのが支払い条件
報酬の支払いには条件があり、いつでも好きな額を引き出せるわけではありません。
その条件とは、
20ドル集まると支払いを請求することができます。
貯まっていく様子は
・ポイントの数字
・パーセンテージ
・ドル
3種類で常に見ることができるようになっています。
ここが貯まると支払いの請求が可能になるわけですね。
支払いはPayPal経由で受け取ることができます。
ここまでで、
「honeygainって何?」
が何となくわかったと思います。
ではここからは、実際に登録してから設定までの流れを解説していきます。
登録から設定自体は5分~10分程度で完了します。
1.登録をする
まずは登録をしていくわけですが、
招待制度を利用することで3ドル相当のスターターギフトを受け取ることができます。
つまり登録するだけで約482円分を獲得した状態で始めることができるわけですね。(2024年6月29日相場の参考価格なので変動します)
スタートダッシュで3ドル分貰える招待リンク
こちらの招待リンクから登録すると3ドル分が受け取ることができます↓
水色の「Claim 3$」から3ドルを受け取って登録します。
・メールアドレスを登録(GmailでOK)
・パスワードを決める
水色のボタンの「Continue with mail」から次に進みます。
2.アプリをインストール
アプリのダウンロードやどのようなインターネット環境で接続していくかなどの設定をしていきます。
特に難しい設定とかはないので感覚的に進めていくことができると思います。
AndroidはアプリストアにないのでAPKからのインストールになります。
APKは、
アンドロイドアプリケーションパッケージ
(Android application package)の略称です。
3.ログインする
アプリを開くとこんな画面になっていると思います。
あとはログインするだけです。
さきほど登録したメールアドレスとパスワードを入力してログイン。
「Sign up」のボタンから入力画面に行き「log in」です。
あと使うのが登録したメールに届いているセキュリティ面での一時コードです。
メールを確認してみましょう。
ログインが完了すると招待で貰える3ドル分が反映された画面になります。
蜂が飛び回っていれば既に稼働している状態です。
今日から蜂の巣箱のオーナーデビューです!
後はほったらかして勝手に稼いでもらうだけですね!
たま~に
蜂さんがおさぼりしていないか?
とか、
1日一回もらえる15MB達成のラッキーポットのくじ引きだけしてあげてください。
モードの設定
ポイントの貯め方は2種類あります。
「Honeygain」と「JumpTask」があります。
初期設定では「Honeygain」になっていて
一番上で切り替えることができます。
一見するといつでも$JUMPで引き出すことが可能で収益ポイントに対して+10%ボーナスがつくJumpTaskの方がお得そうです。
しかし、$JUMPの価値に依存するという性質があり、価値の下落具合によってはリスクが高くなるという側面も持ち合わせています。
なので僕は安定感のあるHoneygainのモードを選択しています。
このあたりはご自身で判断していただければと思います。
では今回はこれで終わりになります!
他にもPCやスマホを使って、
ほったらかしで稼げる激推しの仮想通貨エアドロ「Grass」の記事も読んでみてください!
収益結果やPCからの登録方法の記事はこちら↑
スマホからはこちらの記事↑
コツコツ歩いて騒音測定をするちょっと面白いエアドロの記事も人気です!
ではでは、蜂さんと共に1日数十円でもチリツモの山を作っていきましょ~!
最後までご購読ありがとうございました。