283プロアイドルのポケモンを考えよう!⑧園田智代子編【シャニポケ】
▼初回の記事はこちら(導入・レギュレーション)
▼前回の記事はこちら
【注意】
・本稿ではポケモン非公式用語を使用しています
・シャニマスのネタバレを含む可能性があります
・筆者は対戦が下手
【参考】
・『ポケモン徹底攻略』
・『ポケモンバトルデータベース』
・『ダメージ計算ツールSV byポケソル』
はじめに
こんにちは、ほむです。
今回の記事は1週間で出せましたね。
このペースでガンガン育成進めて記事書いていきたい。
今回は智代子回。
かわいいね。
コンセプト
智代子と言えば、チョコ・スイーツ・ごはん。
決して月曜が近いことを知らせるだけではない。
どぅいどぅいどぅ~~~~~~
ご飯を、いっぱい食べます(一次ソース)
基本的に食品モチーフのポケモンが並びそう。
ポケモンたちの型ですが、智代子はバチバチのアタッカーを使うかと言われるとそうでもない気がするんですよね。
なんなら火力で押してきそうな樹里ちゃんを徹底的にメタってほしい(願望)
というわけで、コンセプトは飯系ポケモンを使った受け構築です。
(ただし、森永とコラボしたりと食品メーカーとの関係があるためどくどくは採用しない方向で行きます)
智代子のポケモン
ミツハニー
ロトム(フロスト)
バウッツェル
タルップル
マホイップ
ドオー
なんか混ざっていますが、真面目です。
ミツハニー
特性であまいミツを拾ってくることができるので、智代子は無限にハチミツを食えます(?)
ふざけているように見えるかもしれませんが、智代子がオスのミツハニーを捕まえたら大切にすると思うんですよ。
ビークインに進化できないので、何とかしてそのままバトルで使いたい……
ミツハニー、がむしゃらを覚えるので何とかなります。
持ち物をきあいのタスキにすることで、(連続技を除いて)殴ってきた相手の体力を必ず1にできます。
大切ならバトルで出さなければいいのでは?
技構成はがむしゃらの他、虫物理技を3つ採用。
覚える技が少なすぎてステータスを下げたり妨害ができる、とびかかる・はいよるいちげき・むしくい確定です。
特性はみつあつめ一択。
隠れ特性ははりきりなんですが、命中率が下がると外しが発生するので実質効果なしのみつあつめの方が良いでしょう。
ステータス調整についてですが、確実に低体力・後攻でがむしゃらをするために最脆・最遅個体が理想。
物理技しかないので一応A特化・最遅になるようにゆうかんで補正し、Aのみに努力値を振ります。
余談ですが、このミツハニーをヘイラッシャに変えるとめっちゃ強いと思います。
余談ですが(その2)、
バトルデータベースのデータに載っていました(誰も使わん)
ちなみに現在のランクマッチは伝説1匹までルールなので、智代子パーティは1匹ザシアンに入れ替えて試していました。
ロトム
アイスとか夏場のチョコは冷やしたいはず。
冷蔵庫のフロストロトムを採用。
技構成はThe ロトムみたいな感じ。
上からボルチェンで削りながら有利対面を作ったり、おにびで物理アタッカーの機能を停止させたり、スカーフトリックで行動を縛ったりと何かと便利なポケモン。
ここまではどのロトムでも同じですが、フロストロトムの明確な差別化点はふぶきを覚えること。
耐久に振られていないカイリューなら一撃ですね(命中70を当てれば)
あとワンチャン凍ります。
氷弱点ポケモンと対面した場合、相手にテラスタルを強要できるというメリットもあって、使ってて面白いポケモン。
バウッツェル
パン。
バウッツェルと言えば特性こんがりボディ。
炎技を無効化して防御を2段階上げます。
智代子のパーティは炎タイプとの殴り合いが苦手なので受けの役割があります。
技は攻撃技としてじゃれつく、相手のAを先制でダウンさせるつぶらなひとみ、道具を奪うほしがる。
そして強制交代みがわり貫通のほえるです。
このパーティは積み合いになった場合に何もできなくなるため、特にほえるが重要。
持ち物もレッドカードでとにかく相手を強制交代させます。
後述のドオーとめちゃくちゃ相性がいいんですよね。
ステータスはとりあえずの両受け耐久振り。
B特化でも良いかもしれないので、後で再調整する可能性あり。
タルップル
アップルパイ。
特性のじゅくせいによりオボンの実の回復量が2倍となるので、HPが半分以下になると半分回復するという状態になります。
てっぺきとドわすれを採用して最強の両受け要塞に。
りんごさんの特防ダウン効果で相手がどんなに硬くてもいつか倒すことができます。
(ドオーとの相性的にドラゴンテールもありです)
そして大事なのがリサイクル。
消費した持ち物を復活させる技であり、オボンの実を何度も使うことができます。
環境省とコラボしましたね。
リサイクルといえば放クラ。
ロトムがスカーフを適当にトリックしておけば、どんなアタッカーでも大体受けられるようになり、最後の詰め要員として優秀。
↑なんでも受けきるタルップルくん図
マホイップ
ホイップクリームそのもの。
マホイップは7種類のアメざいくと回転方向と時間により63通り+色違い7通りの姿があります。
智代子のマホイップはどれだ……?
見比べたいので全部用意しました。
色違い7匹、普通にしんどかった。
さて、どれが智代子のマホイップなのか。
トリプルミックスのハートあめざいくです。
智代子は欲張りなので。
え、なんで色違い厳選したの???
技は瞑想と溶けるで耐久を上げ、アシストパワーで全て破壊する型。
特性によってちょうはつやアンコールが効かないのが強すぎる。
悪タイプに打点がないのですが、流石にフェアリー技警戒で出しにくいと思うので、技が全部割れるまではなんとかなるでしょう。
ステータスは特殊受けぶっぱ。
いや、Dの高さエグいな。
ドオー
チョコ饅頭。毒饅頭では?
起点作成ポケモンです。
ステロまきびしを撒きまくり。
智代子は欲張りです。
攻撃技はないです。
攻撃技が無いので、バレるとあくび放置されるのですが、そこで前述のバウッツェル。
ほえるとレッドカードでステロまきびしダメージをガンガン入れていきます。
全体の選出としては、
ロトム・タルップル・マホイップ(単体性能)
ロトム・ドオー・バウッツェル(サイクルと設置技ダメージ)
ロトム・ミツハニー・タルップル(がむしゃらで耐久ポケモンを削る)
になるかと思います。
受けポケモン対策をしていないアイドルには圧勝するでしょう。
おまけ
智代子キャラクリ
ギブソンタック
ダークブラウン
アイリッドメイク3
ポピーレッド
アイラッシュメイクD2
ダークブラウン
アイブロウメイクB2
ダークブラウン
リップメイク4
カラーなし
モールメイク1
フレックルズメイク1
レンタルチーム
お気に入りパーティなので、レンタルを公開。
おわりに
いかがでしたか?
ここ数回耐久寄りのポケモンが多かったので、そろそろ火力ぶっぱなポケモンも扱いたい頃合い。
それではまた次回。
▼次回の記事はこちら