サヘル諸国連合: 開発資源としての当初の困難
2023年9月17日、ブルキナファソ、マリ、ニジェールの政権移行指導者がリプタコ・グルマ憲章に署名し、サヘル諸国連合が発足した。
ModernDiplomacy
イワン・ロシュカリョフ
2024年1月2日
元記事はこちら。
2023年9月17日、ブルキナファソ、マリ、ニジェールの3カ国の政権移行指導者がリプタコ・グルマ憲章に署名し、サヘル諸国連合が発足した。
これは、サブリージョンの西アフリカ経済共同体(ECOWAS)が経済制裁を科し、ニジェールに軍事作戦を実施すると脅している中での出来事だった。 内陸に位置する3カ国にとって、これらの制裁は深刻な影響を及ぼし、国内の社会経済状況を悪化させ、テログループの活動拡大に拍車をかけた。
リプタコ・グルマ憲章によれば、サヘル諸国連合が追求する目標はただ一つ、集団防衛と相互支援のアーキテクチャーの確立である。 目標の最初の要素は単純明快だが、相互支援という命題は本文中でさらに詳しく説明されている。 それは、第三者による攻撃に対する防衛だけでなく、道路や交通の要衝、戦略的インフラの封鎖解除、平和的かつ強権的な方法で武装反乱を阻止するための共同活動などである。
新たな軍事的・政治的同盟の出現は、西アフリカを2つの国家ブロックに分割し、その間に軍事的緊張と制裁圧力を持続させることになり、この地域のパワーバランスを根底から覆すものである。
サヘル諸国同盟の制度や協力メカニズムが確立されるにつれ、ECOWASとの競争は激化していくだろう。ブルキナファソ、マリ、ニジェールの指導者たちにとっては、共同体との公然たる対立を避けつつ、自分たちの目標に向かって前進することが至上命題となっている。 この点で、同盟の形成における既存の困難は、問題点としてだけでなく、サヘル3カ国の長期的な利益を達成するための方法としても捉えることができる。
ミニラテラリズムへの挑戦
サヘル諸国連合に対する主な非難は、共通の制度や超国家的な調整機関がないことである。 しかし、最も一般的な形であれば、それは必要ないだろう。 ここ数十年、各国は形式化された協定や広範なコミットメント、長期的な共同作業を伴う協力形態にますます消極的になっている。 国際情勢が急速に変化しているため、各国が必要としているのは、相互扶助や必要時の武力による支援といった前向きな状況ではなく、即時的な解決策なのである。
この新しい協力形態は近年、ミニラテラリズムと呼ばれている。参加者の数を減らすことで、宣言的なものにとどまらない合意に達する可能性が高まる。 協力は時折行われ、焦点が絞られるため、合意期間や必要な資源量が削減されるだけでなく、実施期間や公約の監視期間も削減される。 [1]端的に言えば、ミニラテラリズムは比較的コストがかからず、ある国が合意に関して不誠実な行動をとったかどうかをすぐに確認することができる。
この点で、サヘル諸国連合はECOWASよりも大きな優位性を持っている。 西アフリカ諸国経済共同体は40年近く存在し、ブルキナファソ、ギニア、マリ、ニジェールの加盟が停止しているとはいえ、11カ国を束ねている。 共同体における意思決定のハーモナイゼーションは、官僚主義的な惰性で大きくなりすぎており、その克服には時間がかかる。 さらに、歴史的な理由から、ECOWASには規制上の結束力、つまり主要な目標や目的についての共通認識が欠けている。 特に、ECOWASにはこの地域の情勢について特定の立場をとる加盟国(ベナン、セネガル、トーゴ)がある。 これは政治的駆け引きのプロセスを複雑にするだけである。割り当てられる資源の量に合意する前に、共通の利益とその具体的な指標を決定する必要がある。
サヘル諸国連合は、これまでのところ、非常に柔軟な構造を持っている。 リプタコ・グルマ憲章は、その性質上、共同作業の可能な分野を概説する枠組み文書であるが、決して網羅的なものではない。 さらに、3カ国の立場を調和させることは、ECOWASの11カ国の実際の加盟国よりも容易である。 このため、同盟の発足直後から、加盟国は協力の範囲を広げるためのイニシアチブを打ち出し始めた。 こうして2023年11月、3カ国の財務相は経済協力の範囲を広げる提案と、通貨統合に関する提案を準備する委員会の設置に合意した。 ニジェールの指導者であるA・チアーニ将軍は、インタビューの中で次のように述べている: 「我々の同盟は、政治と通貨の分野で発展していかなければならない」。 ブルキナファソのA.K.デ・タンベラ首相はより野心的で、本格的な3州連邦の創設に「勇気」を求めた。
統治初期に3カ国の指導者たちが口にした必然的な革命的レトリックはさておき、ECOWASの多国間主義とは対照的に、互恵的なミニラテラリズムが育まれる中で、現実的な路線が浮かび上がってきた。 同盟の長所のひとつは、ECOWASにおける「集団的夢」としての煩雑な超国家機関や民主主義構築という野心的な宣言目標とは対照的に、焦点を絞った協力メカニズム(FX活動、国境警備、物流回廊、技術移転)や集中的な省庁間協議から利益を得ることができるという点である。 つまり、ナイジェリアのティヌブ大統領は同盟を「幻の同盟」と呼んでいるが、この言葉の綾が中期的にあまりに不快に映るかどうかは定かではない。
"ブロック内反体制派 "の候補者
多くのジャーナリズムや学術誌は、7月のニジェールでのクーデターがアフリカにおける合法的な政府追放の波の一部であることを強調しているようだ。 大統領や指導者がほぼ同期して解任された理由として、彼らは一般的に、アフリカ大陸の人々の自己認識の高まり、政治的に活動的な若者の増加、国家主権を強調する物語の人気、最近の世界秩序の変化の累積的影響などを挙げている。
私に言わせれば、ニジェールのクーデターは決して汎アフリカ的なクーデターの波の一部ではない。 表面的にはいくつかの違いがある。 マリやブルキナファソの現在の指導者が中級将校であるのに対し、ニジェールで権力を握っているのはほとんどが将軍である。 マリやブルキナファソの指導者が国内最大の民族集団に属しているとすれば、ニジェールの最高機関と政府には、異なる民族間の代表のバランスがある。 マリやブルキナファソのクーデターでは、テロとの闘いにおける当局の無力さに対する大衆の憤りが決定的な要因となったが、ニジェールではこの要因はほとんどなかった。
クーデターの直接的な原因として目立つのは、国防や統治関連分野への支出の最適化に対する軍の集団的不満か、バズーム大統領の人事政策に対する軍幹部の個人的不満である。
しかし、ほとんど無視されている重要な変数は、軍の民族構成と国内の民族間バランスである。 フランスの植民地支配以来、軍部はザルマ(ジェルマ)系が多く、首都さえも彼らの居住地域に近いザンデールからニアメに移された。 これとは対照的に、文民当局は西アフリカ最大の民族集団のひとつであるハウサ族が支配していた[2]。 [2]ザルマ族は全人口の20~21%を占め、ハウサ族は50%以上を占めていたため、ザルマ族が国家資源の分配に参加するためには、すぐに兵役が当然の選択肢となった。 また、ハウサ族を除くニジェールの他の民族グループにとっても、競合する2つの民族グループが存在することで、政治的・経済的利益がより均等に分配され、ハウサ族に有利にならないことが保証された。
まとめると、ハウサとザルマの結びつきは、ニジェール独立の歴史のほとんどすべてにおいてうまく機能してきた。 1度目はタンジャ大統領の2期目(2004-2010年)、大統領自身が属するフルベ族(人口の6.5%)に偏りがあった時である。 そして2度目は、サハラウィ・アラブ出身のM.バズムが、IMFの融資を受けるために、より安定した統治の確立と「共和制制度の強化」を口実に、民族間のバランスを変えようとした。 国家機構においてハウサ人とザルマ人が優位を保っていたため、この2つの試みはいずれもクーデターに終わった。 興味深いことに、現在の祖国保護国民評議会のメンバーであるサリフ・モディ将軍は、両方のクーデターに関与していた。
国内政治力学の違いは、ニジェールとサヘル同盟との違いを際立たせ、外交政策に重要な影響を与える。 ブルキナファソやマリとは異なり、ニジェールの指導者は反欧米的なレトリックの魅力に屈することなく、米国との協力関係を断ち切ることもしていない: アメリカの2つの軍事基地はニジェールに駐留したままであり、12月にはワシントンのフィッツギボン新大使による信任状授与式が行われた。 さらに、ニアメの指導者たちは、ロシアとの軍事的・経済的結びつきを強化することをまだ急いでいない。 最後に、ニジェールはECOWASの制裁措置に最も精力的に異議を唱え、制裁措置の撤廃に向けた交渉を続けている。 [3]
このことは、サヘル諸国連合におけるニジェールの役割と見通しについて、正当な疑問を投げかけている。 現代のハンガリーがEU内で最も非現実的な衝動を抑制しているように、ニジェールは、制限、相互保証、相互コミットメントなど、それなしにはいかなる協力も現実性と勢いを失う運命にあるものについての議論を始めるかもしれない。 ECOWASの立場が地域最大の国家であるナイジェリアによって大きく左右されているのに対し、同盟にはすでに、より対等な対話のための前提条件が整っているのです。
現在、サヘル諸国連合はまだ始まったばかりである。 それでも、すでにサヘル地域だけでなく、世界の他の地域でも大きな期待を集めている。 ブルキナファソ、マリ、ニジェールは間もなく、軍事面だけでなく社会経済面でも深刻な課題に直面する。 ECOWASによる封鎖を考えれば、3カ国の本気度を示すための現実的な措置が求められる。
従来の政治・軍事・経済同盟の概念はサヘルの現状にそぐわないため、実現は不可能である。 このような観点から、サヘル諸国連合はミニラテラリズムの「実験室」となる可能性があり、軍事や関連テーマについてさまざまな形式の協力が交渉されることで、ユニークな経験を生み出すことができる。 ブルキナファソとマリの指導者たちが抱く革命的ロマン主義と、ニジェールの指導者たちが説くプラグマティズムのバランスが、この点で重要な役割を果たすだろう。
サヘリアのトロイカの経験が、ユーラシアとアジア太平洋の関係構築においてロシアに役立つ可能性は十分にある。
注
[1] ナイムM.ミニラテラリズム//外交政策. 2009. №. 173. р. 135-136.
[2] Isaev L.M., Ilyina A.M. Perestroika, Niger Style: 2023年軍事クーデターの理由 // Asia and Africa Today. 2023, No. 11, p. 15-22
[3] Ibrahim J. Political exclusion, democratization and dynamics of ethnicity in Niger // Africa Today. 1994. 第41巻。 №. 3. pp.
関連記事
1 【サヘル諸国連合(AES)】
2023年9月16日、マリのバマコにおいて、ブルキナファソ、マリ、ニジェールの3カ国政府は、サヘル諸国連合(AES)を創設した。
マリの暫定政府を率いるアシミ・ゴイタ大佐は、AESを創設したリプタコ・グルマ憲章は、"我々の住民の利益のための集団的防衛と相互援助のアーキテクチャ "を確立すると記した。
2 【サヘル合同軍の5個のグループ(FC-G5S)】国連安保理報告 2023年10月31日
完全な予測をダウンロード:PDF
2023年9月16日、ブルキナファソ、マリ、ニジェールが リプタコグルマ憲章, 集団防衛と相互支援のアーキテクチャとしてサヘル諸国同盟(AES)を設立します。
3か国は、共通の領域におけるあらゆる形態のテロリズムと組織犯罪、ならびに武装反乱または領土の完全性と主権に対するその他の脅威と闘うことにコミットしました。憲章によると、あるAESメンバーの主権と領土保全の違反は、互いに支援する義務があるすべてのメンバーに対する攻撃行為と見なされます。AESは自己資金で賄われ、他のサヘル諸国が参加することができます。
参考記事
1 【新植民地の絆を解読する:ニジェール・クーデターの地政学的意味を探る】
ニジェールでの最近のクーデターは、アフリカにおける権力、影響力、主権の複雑な力学に再び注目を集めた。
新植民地主義のジレンマは、正式な独立を果たしたにもかかわらず、多くのアフリカ諸国にとって大きな障害となっている。
多国籍企業の存在、対外債務、不平等な貿易関係などは、この現実のさまざまな表れのひとつである。ニジェールのクーデターは、孤立した事件としてのみ認識されるのではなく、国家の自治を脅かすものに対する抵抗の象徴として機能する可能性を秘めている。