
米国の「ドル支配」に挑戦、サウジは他通貨での原油売却を検討。多極化する新たな経済秩序
地政学経済
ベン・ノートン
2023-01-21
元記事はこちら。
BRICSは「ドルの支配」に挑戦するため、「より公平な通貨交換システムを開発」していると南アフリカが明らかにした。
サウジアラビアは石油を他の通貨で販売することを検討している。経済学者のZoltan Pozsar氏は、米国の「一極集中の時代」は終わったと述べています。

国際的な経済システムは、何十年にもわたって米国が支配してきましたが、この金融アーキテクチャは、グローバル・サウスに新しい制度が誕生したことにより、急速に崩壊しつつあります。
ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカのBRICSは、「ドルの支配」に挑戦するため、「より公平な通貨交換システムの開発」に取り組んでいると、南アフリカの外相が明らかにした。
サウジアラビアは、石油を他の通貨で販売することを検討していることを公に確認した。
中国の習近平国家主席は、北京がペルシャ湾諸国から自国通貨である人民元でエネルギーを購入すると述べた。
スイスの投資銀行クレディ・スイスの著名なエコノミスト、ゾルタン・ポザール氏は、米国の覇権による「一極集中の時代」が、
「一つの世界、二つのシステム」という新しい「多極化」の秩序に急速に取って代わられつつあると指摘している。
中国は積極的に「新しいルールを作り出し」、「新しいタイプのグローバリゼーションを創造している」とPozsar氏は書き、この移行が「ドルが国際基軸通貨として保持している『法外な特権』を脅かす」ことを説明している。

BRICSは「ドルの支配」に代わる「より公平な通貨交換システムの開発」に取り組んでいる。
南アフリカのナレディ・パンドール外相は、ロシアの国営メディア「スプートニク」に対し、BRICSブロックは「ドルの支配力」を弱めるため、「より公平な通貨交換システムの開発」に取り組んでいると語った。
パンドールの発言は欧米のメディアでは無視されたが、インドの新聞では大きく報道された。
「私たちは常に、ドルが支配的であることに懸念を抱いており、代替(システム)を検討する必要があると述べています。
「現在のシステムは、非常に裕福な国を優遇する傾向があり、私たちのようなドル建てで支払いをしなければならない国にとっては、本当に難しいことなのです。」
「より公平なシステムを構築する必要があると思いますし、経済分野の話し合いでBRICSの閣僚と話し合っていることです。」と南アフリカ外相は付け加えた。
2014年、BRICS諸国は、米国が支配する世界銀行に代わるものとして、新開発銀行(NDB)を創設しました。
パンドールは、「経済的な背景から、NDBやその他の制度が、より公平な通貨交換システムの開発にどのように役立つかを考えている」と説明した。
また、南アフリカ外相は、米国が一方的に制裁を加えていることは国際法上違法であると批判した。
私たちは常に、一方的な制裁と、それが特定の紛争から外れた多くの国に与える影響に問題を抱えています。ですから、私たちは米国の友人たちに、問題を解決するための戦略としてあまり役に立たないことが多い、この一方的な制裁の発動について再検討してほしいと、本当に示しています。」と、スプートニクは語っています。

サウジアラビア、石油の他通貨での販売を検討
BRICSが脱ドルに向けて徐々に動き出している一方で、ワシントンの最も重要な歴史的同盟国の1つも同じことを行っている。
世界最大の石油輸出国であるサウジアラビアが、米ドルだけでなく他の通貨での原油販売を検討していることを公に認めました。
サウジアラビアのモハメド・アルジャダーン財務相は、ブルームバーグTVに対し、「米ドルであろうと、ユーロであろうと、サウジリヤルであろうと、我々の貿易取り決めをどう決済するかを議論することに何の問題もない」と述べた。
「私たちは、世界貿易を向上させるための議論を振り払ったり、排除したりしているわけではないと思います。」
1974年、サウジアラビアはアメリカ政府の保護を受ける代わりに、原油をドルで売り、石油収入を財務省証券で運用することに合意した。
このペトロダラーシステムは、1971年にニクソン大統領がドルと金の兌換を停止した後、グリーンバックが世界の基軸通貨であることを裏付けている。
しかし、ペトロダラーは今、直接の挑戦者になっている。
ウォール・ストリート・ジャーナル紙は2022年3月、「サウジアラビアは(中略)中国への石油販売の一部を人民元で価格設定するために北京と活発に協議している」と報じた。リヤドは当時、これを公には確認しなかった。
その後、中国の習近平国家主席は12月にリヤドを訪問し、湾岸協力会議(GCC)やアラブ連盟の加盟21カ国と歴史的な会談を行いました。
習近平は、サウジアラビア、UAE、カタール、クウェート、バーレーン、オマーンのトップと、中国独自の通貨である人民元でペルシャ湾のエネルギーを購入することについて話し合ったそうです。
中国国家主席は、ロイターが報じたコメントで、こう説明した。「中国は引き続きGCC諸国から大量の原油を輸入し、液化天然ガスの輸入を拡大し、石油・ガスの上流開発、エンジニアリングサービス、貯蔵、輸送、精製における協力を強化し、上海石油天然ガス取引所を石油・ガス貿易の人民元決済を行うプラットフォームとしてフル活用するだろう。」
中国はすでにサウジアラビアにとって最大の貿易相手国であり、北京、リヤド、GCCは多国間貿易の深化を約束したのである。
クレディ・スイスの著名エコノミスト、米ドルの「法外な特権」に挑戦する新たな多極化秩序を描く
BRICSとサウジアラビアにおけるこうした歴史的な動きは、多極化する経済秩序への国際的な転換の一環である。
スイスの投資銀行クレディ・スイスで短期金利戦略のグローバルヘッドを務める著名なエコノミスト、ゾルタン・ポザールは、1月20日付のフィナンシャル・タイムズの論説「大国の対立はドルの法外な特権を脅かす」でこの推移を説明している。
現代経済学の有名人のような存在で、金融専門紙から「スーパースター」と評されるポズサールは、第一次冷戦終結後の「アメリカが文句なしのヘゲモニーだった」という「一極集中時代」が、今、終わりを告げつつあると書いている。
多極化が進む世界において、「中国は主体的に新しいルールを書いている」とし、「一帯一路構想、新興国グループBrics+、上海協力機構などの機関を通じて、新しいタイプのグローバリゼーションを創造している」と述べた。
ポツァールは、中国の香港に対する「一国二制度」のモデルを引き合いに出しながら、「最終的には『一国二制度』につながるかもしれない」と、世界の経済・政治制度の分岐を目の当たりにしています。
Great power conflict puts the dollar’s exorbitant privilege under threat https://t.co/xSBTyJXCmo
— FT World News (@ftworldnews) January 20, 2023
彼は、「ドルベースの通貨秩序はすでに複数の方法で挑戦されている」、特に「脱ドル化の取り組みと中央銀行デジタル通貨(CTC)の広がり」によって、と書いている。
「最近、脱ドル化のペースが上がっているようだ」と指摘した。
とポツリポツリと指摘する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中国とインドは、ロシアの商品代金を人民元、ルピー、UAEディルハムで決済している。インドは国際取引にルピー決済を導入し、中国はGCC諸国に対し、今後3〜5年間、石油・ガス取引の人民元決済に上海石油天然ガス取引所をフル活用するよう要請しています。Bricsがブラジル、ロシア、インド、中国以外にも拡大することで、貿易フローの脱ドル化が進むかもしれない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中国、ロシア、サウジアラビアなどの主要国は、これまで以上に輸出を増やしており、経常黒字を記録しているとPozsarは指摘した。しかし、これらの国の中央銀行は米国債を購入せず、金やコモディティ、Belt and Road Initiativeのようなプロジェクトに投資しています。
ドル建て貿易が減少し、ドル余剰金が国債などの伝統的な準備資産に循環することが少なくなれば、ドルが国際準備通貨として保持している「法外な特権」が攻撃される可能性がある」とクレディ・スイスのエコノミストは結論付けた。
関連動画
サウジアラビアがBRICSに参加することで、世界のパワーはどう変わるのか? : アメリカ vs サウジアラビアを解説します。
関連記事
1 【サウジアラビアBRICS通貨の基礎】
サウジのムハンマド・ビン・サルマン皇太子は、アメリカ人の背筋を凍らせるような大きな一歩を踏み出し、それはBRICSのメンバーへの参加を提案したことだった。
世界一の産油国であるサウジアラビアがBRICSへの加盟を提案し、世界最大の石油消費国である中国、ブラジル、インドを後ろ盾にすることになったと言われています。
2 【習近平は2つの歴史的首脳会談に出席し、世界に何を伝えたか?】
現地時間(2022年)12月9日、リヤドのキング・アブドゥルアジーズ国際会議センターで、中国・アラブ首脳会議が開催されました。これは、新中国建国以来、中国がアラブ諸国に対して行った最大かつ最も注目される外交行動である。サミットには、習主席をはじめ、アラブ連盟21カ国の首脳とゲイト事務総長が出席しました。
3 【インドとサウジアラビアが現地通貨での取引について協議、ニューデリーは米ドルから脱却へ】
サウジアラビアは昨年度、インドの第4位の貿易相手国となり、二国間貿易額は420億ドルを超えました。また、リヤドは先月、ニューデリーにとって2番目に大きな石油供給国として再浮上しました。この地位は、今年インドへのエネルギー輸出を急増させたモスクワによって一時的に脅かされた後です。
インド商務省の声明によると、インドとサウジアラビアは、自国通貨による二国間貿易の「実現可能性」について交渉しているという。
参考記事
1 【クレディ・スイスのストラテジストが語る「新しい世界通貨秩序の誕生に立ち会う」】
ポツァル氏は、現在の通貨体制の終わりを、G7がロシアのウクライナ侵攻に伴い外貨準備を差し押さえた日と位置づけている。
それまで無リスクと考えられていたものが、無リスクではなくなり、存在しない信用リスクが、非常に現実的な没収リスクに即座に置き換えられるようになったのである。