見出し画像

[自己紹介]はじめてのnote〜偏差値38から教師になる話〜

はじめまして、
本田ゴン太です。
新年明けましておめでとうございます。
開いてくださりありがとうございます。

情弱で受け身な私も2025年新しいことに挑戦したいと思いnoteを始めてみます。

つたない文章ですが、読者様に何か少しでも「おもしろい」「たのしい」「バカだなぁ」と感じてもらえたら幸せです。

自己紹介
名前:本田 ポン太
職業:私立小学校教員
好きなこと:高校野球・スポーツ・旅行
今年の目標:noteの継続

noteを始めたきっかけ

私は現在私立学校の教員として働いています。
幸せなことに昨年第一子が産まれ現在育休中です。我が子との時間に幸せを感じています。
現在、妻は正規フルタイムで仕事をしており、私がワンオペ育児という世間ではあまり見られない生活をしております。
育休中もちろん給料は減り、そんな中マイホームを計画し35年ローンが確定しました…。
不安症な性格もありこれから始まるローン地獄に不安でたまらなくなり、副業探しをしているとnoteに出会い、現在に至ります。笑

果たしてnoteが続くのか!まずはそこが大きな課題です。
文章を書くのは好きなので趣味になったら良いなとも感じています。
今は家事育児を第一に、noteは三日坊主にならないように頑張ります!

これから書きたいこと

私がnoteで書きたいことは、主に自分の経験に関わることです。

私は教員でありながら勉強が苦手です。
「おいおいそれはやべーだろ」と感じた方もいらっしゃると思います。本当にその通りです。

教員不足で教員の質の低下が問題視されている。その渦中に私はいるのではないでしょうか。
ちなみに、中学校の成績は約150人中130位。
高校は偏差値38の普通科。大学は‥?
…続きはまた書かせていただきます。
そんなおバカな私ですが、公務員試験(倍率10倍以上)市役所2回、公立の教員採用試験にも合格しています。現在勤務している私立学校にも正規の教諭として在籍しています。私立ですので、副業もOKです。

学生時代は野球漬けで勉強をしてこなかった私が、保育士▶︎フリーター▶︎教員になった過程をお話したいです。
また、現在も通信制大学で学んでいるので通信制大学の魅力についてもお話したいです。
現在育休中ですので男性の育児・育休についても書いていきたいです。

他にも高校野球に物申したいことや、

NISAはいいぞ!

iDeCo改悪くそかよ!

新築で家買うのはやべーぞ!

ハウスメーカーここがいいぞ!

海外いきてーな!

ニューラケットスポーツおもしろいぞ!

などなど、皆様の共有したいことがたくさんあります。

些細なことでも皆様と共有して、なにか少しでもお役に立てれば幸せです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

どうぞこれからもよろしくお願いいたします。

#自己紹介 #教員 #公務員試験 #高校野球
#通信制大学 #育休 #保育士#NISA #iDeCo

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集