![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68273737/rectangle_large_type_2_9fc43b3cca2d39aa6a5d62073135626d.png?width=1200)
パズル双六と新年
この記事はペンシルパズルI Advent Calendar 2021 22日目の記事です
今年もペンパアドベントの主催者をやっております、ホームです。
さて、2021年もあっという間に過ぎ去り、年の瀬も迫ってまいりました。
アドベントカレンダーも気が付いたら終盤で、クリスマスが終わったらすぐ正月がやってきます。正月のボドゲといえば? そう、双六です。
三が日、親しい人たちと双六を遊んでゆっくり過ごすのはいかがでしょうか。そこで提案なのですが、パズルに向き合って一喜一憂する日々を、パズル双六を通して近しい人に共有してみませんか。どんなときにパズルを楽しんで、どんなときにパズルで苦しむかを、エピソードと共に話せば、パズルの輪も広がるのではないでしょうか。
特に誰とも遊ぶ予定のない方はパズルあるあるの羅列として楽しんで下さい
これがパズル双六だ!
![](https://assets.st-note.com/img/1640160155772-AXyQ3cRANn.png?width=1200)
遊び方
①デバイス上で解く方向け
上の盤面のリンクを開き、左上のふりだしの下の駒と書かれた部分に、人数分の駒を置きます(数字でも記号でもなんでもOK)
ヤジリン10連ガチャを開き、解き終わったのが早い人からサイコロ(下記参照)を振ります
”移動”を選択して、サイコロの出た目だけ自分の駒を動かしたあと、書かれている指示を実行します。そのとき、関連するエピソードを一つ話してみるといいでしょう
これを繰り返して、一番最初にあがりに辿り着いた人が勝ちです。みんなから好きなパズルを作ってもらいましょう(布教チャンスGET)
Penpa-editor de サイコロ
デバイスで解く方向けにサイコロを3種類用意しました。使い方は簡単で、戻ボタンか進ボタンをしばらく押して、好きなところで止めるだけです
ランダム(人力)なので偏りは大目に見てください…
サイコロ(ルーレットver)
サイコロ(ヘキサゴンver)
サイコロ(スロットver)
②紙で遊ぶ方向け
上の盤面と下の駒とサイコロをいい感じのサイズで印刷しましょう。駒とサイコロは太線をはさみで切って、のりの部分を貼り合わせたら完成です
スマホを傍らに用意したら、あとはエピソードを交えつつ、普通に双六を遊びましょう。盤面がかなり見づらいので虫眼鏡もあると良いかもしれません
一番最初にゴールした人はみんなから好きなパズルをプレゼントしてもらえます。双六の盤面の裏にでも書いてもらいましょう
![紙](https://assets.st-note.com/img/1640064298954-7WRLwQWD6H.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1640065092876-9160ibxILS.png)
反省
Penpa-editorの汎用性を布教したかった
特に”移動”は色々と使えそう
元々各マスに色を付けるつもりだったが、URI too longと言われてしまった。盤面を大きくしすぎた(タテ33×ヨコ32)
誰向けの記事なのか分からなくなってしまった
一回ぐらいパズルの考察記事を書くべきなんじゃないか
というかもっと早く書け
テストプレイしてくれる人がいない
でも試作した駒が結構可愛かったのでよし
よいお年を~