
7.善意という名のありがた迷惑
幼少期から自己肯定感は低くなかった
今では自分に自信がなくなってしまいましたが、
幼い頃から自分に自信のない性格ではなかったように思います
気が付いたら、知らないうちに自己肯定感が下がっていました
原因を考えてみたところ、善意の顔をして近づいて来る「ありがた迷惑」が1つ原因としてあるのではないかと、ふと感じました
相手は善意や何げなく言った一言が、自分にとっては大きなダメージを受けていることがあるなと
この善意の仮面を被った正体について、紐解いていきたいと思います
巷で見かけるアドバイスしたがりマン
家庭でも、職場でも、学校でも、巷にアドバイスしたがりマンが多いと感じます
「個性を出すより、長い物には巻かれた方が良い」
「子供は絶対に産んだほうが良い」
「そんなこと気にして繊細だよね、社会でやっていけないよ」
「普通が一番、安定が一番」
「男のくせに、情けない」
「好きなことして生きていけるわけない」
「それ君にできるの?」
「色んなものに手を出したら、中途半端になるよ」
「女は愛嬌が1番」
聞いていて本当に気分が悪くなるものばかりです
経験のある大人が自分の事を想って言ってくれている、
もしくは、そういう言葉を浴びせられて朱に染まってしまった同級生などから言われて来ました
なぜと疑問を持って受け入れないようにしていましたが、
自分の周りで何度も言われるとだんだん正しいのかなと揺らいでしまいました
また、上手くいかなくて凹んでいる時に、自分の心の中に入り込んで来る事がありました
大人が言うことは正しいと、素直に聞き入れてしまいました
でも、大人になって、周りが見えるようになって来て、
こんなアドバイス聞かなければ良かったと、とても後悔しました
一見善意で言っている様だけれども、アドバイスしたがりマンが、
自分のことを自分で認められず、
自己防衛で言っているなと気付きました
例えば、
“結婚が人生のゴールだと思って、結婚した
でも、なんだかイメージと違い、そこまで楽しい生活では無い
そんな時、独身でも、毎日充実して楽しそうな人を見かけると、
自分を否定されているような気がする
ついつい自分を肯定したくて「結婚した方が良いんじゃない」等、求めてもいないアドバイスをする”
他にも
“若い頃、先輩社員にいびられながら、苦労した
周りへ助けを求めたり、すぐに楽をしようとしている人を見ると、
なんだか自分が損した気分になる
またしても求めてもいないのに、もう少し自分でやった方がいいとか、これだから最近の若いのは、だの検討違いなアドバイスをする”
一例ですが、こう言った自分を否定されることから逃げたいという気持ちが、潜在意識に潜んでいるように見受けられます
本当に努力している人は、他人なんて興味がないから、いちいち口出しなんてして来ないはずです
口を出してくるのは、否定している人よりも何もできない、
行動できない暇人だったのだと、今更になって気付かされました
野球の野次が最たる例だなと思います
ヤジを飛ばしている人よりも、明らかに野球選手の方が努力もしていて、実力も圧倒的に上です
それなのに自分のことを棚に上げて、文句だけ、ああしろとアドバイスだけ言う、
本当に見ていて気分が悪いです
その立場にならないとわからない事もあるにも関わらず、なぜ平気でそんな事ができるのか、理解ができません
誰が悪いのか?
一概にアドバイスしたがりマンが悪者とは言えず、加害者であり、被害者でもあるともあるかと思います
親戚や学校、ありとあらゆる所で、幼い時から、こういった言葉は浴びせられる環境が、今の日本には多いのではないかと思います
最初は自己肯定感が高くても、
素直な子供の頃からこう言った事を言われ続けたり、学校に入ると常に比べられる環境に置かれた結果、
自己肯定感がどんどん低くなってしまうのではないでしょうか?
終いには、いつの間にか自分もアドバイスしたがりマンになっており、
自分も周りの人も、生きづらくさせてしまっているのではないかと思います
”私がちゃんと教えてあげなきゃ”
本人は善意でしているつもりでも、その行為はありがた迷惑だなと思いました
そのアドバイス本当に正しいか、必要か、今一度考えて欲しいと感じます
自分を認める為に、相手にアドバイスして、満足していませんか?
そして、自分を肯定する道具にしていませんか?
自分も価値観に縛られて、周りも自分の価値観で縛って、
我慢をしていつもイライラしている
負の連鎖だなと思います
少し自分にとっては、日本にいるのが窮屈になって来ているかもしれません
いつまでもこんな状況なら、1人でいるか、日本を出るか、
そう言った事を考えてしまいますね…
でも、どうやって日本を出れば良いのか…
英語が出来ない…
いいなと思ったら応援しよう!
