「Low way Knight」②
こちらは褒める犬の音楽というYouTubeチャンネルに投稿された「Low way knight」という楽曲についてのお話の記事です!
②となってますが前回の記事はこちら📖
②では映像を担当していただいたスユキ トエさんという方からお話いただいております!
home inuからスユキ トエさんに質問しました!
ローウェイナイトの印象は...?
↓↓↓以下スユキ(敬称略)↓↓↓
ローウェイナイトの印象は
王道のボカロではないという印象(笑)
コアなファンがつきそうな楽曲
ローウェイを聴いた時
Lemmさんの曲調を感じた
(私褒め犬もLemmさんを聴いてみましたが決してこんなにレベルの高い楽曲はまだ作れていません泣)
個人的にLemmさんは
ボカロの調教が1番うまいと思っている人
描くときに意識したことは...?
最初は原色で書こうとした
道路から信号機というテーマがあったから
赤青黄色の調和を意識した
絵は、彼(動画上、楽曲上の青年)が彼の心の中にいる
心象風景を描いている
その暗がりの中で、心の信号機に照らされている
青→言え
黄色→飲み込め
赤→言っちゃまずい のような感覚で
心の信号機は誰にでもあると思っていて
それを、より頭の中から 絵に 落とし込むために
配色を考えた → 視覚的に捉える
次第に原色だと暗がりに対して浮くと感じ
暗がりに対してネオン調にしていった
___________
はい!このような素敵なお話いただきました!
スユキ トエさんありがとうございました!
原色からネオンに移行していく際や
原画に効果がついていくのをみていく時は
本当に多幸感に溢れました!
まだまだ私は無名なので
表現したものをしっかりと説明して
こんなこと考えてやっているぜ!って表示していくことが
ダサいではなく誠実でホスピタリティがあると思います!
これからもこんな感じでよろしくお願いいたします!