![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167419471/rectangle_large_type_2_7a7c5725f985f1c63f8b859e4c7feea0.jpeg?width=1200)
[自家醸造]Chocolate Milk Coffee Barleywine #4
こんにちはタチバナです♬
Barleywineの瓶詰めとSaisonのラッキングをしました。
Barleywine 瓶詰め
![](https://assets.st-note.com/img/1735277534-dLlrQ17zqkCMuSBOeEHVgWT0.jpg?width=1200)
瓶詰めの前に瓶と王冠を良く殺菌液で殺菌します。
出来たビールは7L位なので、瓶は20本用意しました。
Bottle Condition (ボトルコンディション)
洗った瓶にプライミングシュガーと呼ばれる約5gの角砂糖を入れます。
この様に砂糖を使う方法はBottle conditionと呼ばれる瓶詰め法です。
この砂糖で瓶内発酵を促して炭酸を発生させます。
詳しくは次回に書きます😙
打詮
![](https://assets.st-note.com/img/1735285865-37Zn2dGSJptIxLmvX16eDFNA.jpg?width=1200)
瓶詰めしたら王冠を打栓機で蓋をします。
王冠もしっかり殺菌してから使用します。
貴重な20本です!長期保存して大切な日にジックリ飲みたいですね😄
度数が高いので。5年は持つと思います。しかし長期保存するとコーヒーの風味は失われます。
熟成
瓶詰めが終わったら、熟成です。21度で保管して、約2週間で炭酸が出来ます。
この時間が一番待ち遠しいです。早まって1週間で開けたりすると、まだ炭酸が発泡してなかったりして後悔します。焦らずじっくりm待ちましょう😁
味見
48時間コーヒーを漬けたのでコーヒーのしっかりした味が感じられます。チョット強すぎかなと感じる位ですが、雑味は入ってません。
実はコーヒー飲めません、飲むと調子悪くなります😅でもコレくらいなら大丈夫です。
最後に一言
中途半端な知識なので、もし間違いがあったら指摘して下さい☺️
皆で自家醸造を楽しみましょう!
自家醸造解禁の為に頑張ります!
多くの人が賛同すれば酒税法も変えられます!
ビールのスタイルはアメリカのビール団体の規格(Brewers Association Beer Style Guideline) に基づいています。