タイムズマート飯能店の移転作業(お片付け)の様子

※本記事初出:2020年1月

<注>本記事は『聖地らぼらとり』旧サイトからの移植記事です。以下の内容は、すべて2020年1月時点の情報に基づいています。


撤収作業が着々と進められている

『ヤマノススメ』の聖地・埼玉県飯能市にあるコンビニエンスストア『タイムズマート飯能店』の移転にあたっては、まずは旧店舗の撤収(お片付け)を行う必要がありました。店長の武田さんより、片付け作業を手伝ってくれる方々を募集する旨のツイートがなされ、僭越ながら私も参加してまいりました。移転作業は、2019年12月21日から12月31日までの11日間にわたって行われ、私はこのうち、12月28日の部に参加しました。この日は、店内の床清掃や什器の解体作業などを中心に行いました。

看板下ろし

午後からは、お店の象徴部分とも言える看板の取り外し作業が行われました。看板が下ろされるシーンを目の前にして、長年この地に佇んできたタイムズマートの終焉を改めて実感し、とても寂しい気持ちになりました。

いよいよ看板が取り外されようとしている
地面に下ろされた看板。『ヤマノススメ』のメインキャラクターに見守られ、撤去の時を待つ
看板のないタイムズマート。寂しさを感じぜずにはいられない

作業は一日を通して行われ、ファンを中心に多くの方々のご参加の甲斐あって、みるみる間に店内は片付いていきました。またこの日は、店内で使用していた設備の一部を新店舗へ運ぶ作業も行われました。

何かと作業が盛りだくさんの一日でしたが、このような作業を11日間にわたって続けられた店長、および作業に参加された多くのファンの方々には頭が下がります。作業の最終日となった大晦日には私は伺えませんでしたが、店長のTwitterによれば、無事にすべての作業工程を終えたとのことです。大変お疲れ様でした。

閉店前夜の様子(2019年12月30日撮影)

陳列棚が全て撤去され、あとはヤマノススメコーナーを残すのみとなっていた
レジやソフトクリーム製造機も撤去された
閉店に伴う半額セールが実施されていた

移転後の様子(2020年1月5日撮影)

旧店舗の完全撤収後の現地の様子。もぬけの殻の光景がにわかに信じられない

<注>本記事は『聖地らぼらとり』旧サイトからの移植記事です。記事の内容は、すべて2020年1月時点の情報に基づいています。