Let's Zoom!
「Zoomしよう!」で通じる世の中
欧米諸国、多分一部の日本人でも「じゃ、Zoomしようか!」っていう会話になりますよね
Zoomに対応するいろんなサービスが登場していますね
僕も職業柄たくさんWeb会議システムを使います。
使ったことがあるWeb会議システム一覧
・Zoom
結構使ってますよね 汗
上記に挙げたすべてのツールは1回以上使ってます
このテレワーク事情によってWeb会議が当たり前になりました
いろんな課題があったけど、「Zoom」という存在はデファクトスタンダードになりました
以前NEWSで有名になっていましたが、Google社の役員がGoogle Meetを自宅で使っていたところへ子供がやってきて
「それ、ZOOM?いいよね!」
っていう会話があったというエピソード 笑
「Let's Zoom」という言葉が「Web会議」よりコモディティ化しているのが本当にすごいな!と思います
違う業界ですけど、
ビヨンセ=歌姫を象徴する言葉!
マイケル・ジャクソン=レジェンド!
「〇〇といったら△△!」
という存在になれている事に、ZOOMの浸透率の高さを感じます
Google Meetは最近、一般のGmailユーザも自由に利用できるようにしました
音声のノイズキャンセリング機能の追加なんかも積極的に取り入れています
TeamsやGoogle MeetはZOOMが採用している「グリッドビュー」に、後追いで対応しましたね
と、いろいろなZOOM対抗策をしてきていますが、すでに世の中は「ZOOMしよう!」という言葉が通じる世界になっています
このデファクトスタンダードになれるかどうか?
ここが他とは圧倒的に違う差別化になります
いいなと思ったら応援しよう!
