![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14308824/rectangle_large_type_2_dfa5808219ac6e93bcb5e0c98df1d5e8.jpg?width=1200)
今んとこ、この世で一番美味しい鴨なんば
てゆうか、「鴨なんば」って方言だったのかもと思いつつ。
上の写真は、お腹空いた時に血迷って親子丼と鴨なんばを一気に頼んだときのやつなのだが、メッチャ満腹なった。もうやらねえ。
さて、四条河原町で昼食に困ったら、私は大体ここに来る。
高島屋京都店7Fの「八起庵」
こちらの本店は丸太町にある鳥料理専門店で、鳥会席や水炊き、鳥すき焼きなど少々お高めのところなのだが、デパートでの出店は敷居が低めで、うんと入りやすい。
そして、鴨なんばのおうどんがメッッチャ美味しい。今まで食べた中でダントツである。
ちなみに親子丼もかなりイケる。
お出汁の味付けが上手いのだ。こーゆーとき、京都って素晴らしい、と本気で思う。
いずれも1620円、と、周りの店より少しだけ値段設定が高めだからか、百貨店の食堂街にしてはいつも比較的空いていて並ぶことはあまりない。私、並ぶの嫌いやし大変ありがたい。
また、百貨店内だからランチタイムを逃しても休憩時間をとることなく常に開店している。15時過ぎてても美味しいものが普通に食べられるとかホンマ良い。
お客様はご年配の方が多め。安心感があるのだろうなあ。
ちなみに京都の若干割高でご年配が多いお店というのは、接客、味、清潔感等のどの方面においても平均点を超えているところが多いように私は感じている。きっと文句を言われないような店が残っているのだろうな。
メニューも内装も別にオシャレではないがクラシカルだったりして、私はそのようなところが割と好きなんである。つか、単に自分も歳をとってきたということなのかもしれないが。
ところでこないだ人を連れて行ったら、近江軍鷄丼(2700円)に挑戦しやがりました。そんなお高いドンブリ、よお食うよな。
私は、そもそも鶏肉がそんなに好きなわけではないので(だったらオマエは何故そこへ行くのかw)普通の親子丼でも十分だと思うけれど、しっかり歯ごたえのある鶏肉が好きな人はコレ気にいるだろうなあ、と思いました。
まだ食べてないメニューとしては、つくねカレーとか親子鶏カレーうどんとかがあるのだが、うーん、どうしても鴨なんば食べちゃうのよねえ。カレー味が食べたいときはカレー屋さん行っちゃうしねえ。
どなたか召し上がったことのある方の感想が聞きたいところである。
そんなわけで、さほどの鶏好きでなくても、お出汁味が好きで、街中でも並ばずに入れるとこが良くて、変な時間でもササっと美味しいものが食べたい人には大変オススメです。
おうどんだけでもボリュームあるので、お腹空いてるときにしよしや。
八起庵 高島屋京都店