![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154610788/rectangle_large_type_2_affae00c1a7277a763a7627b4fde53ab.png?width=1200)
気になる”き”
私の活動の一つにポッドキャストでのラジオ配信がある。(相方の阿倍サラさんと雑談するラジオ。毎週木曜日20時更新!)
自分の喋りを聴き返す時に毎回気になることがある。
子音が強く出過ぎているのか、”き”の発音がやたらと汚らしく聞こえる気がするのだ。
「好き」とかだと”す”も強く出てしまうから、かなり聞き苦しい…
余談だが、どうやら私はサ行の音をthで発音してるようだということに最近気づいた。
英語の勉強をしてる時に「sの音は日本語のサ行と同じでok、thの音は上下の歯で舌を挟む」というような説明があった。
「それじゃあどちらも同じでは?」と思ったが、まさかサ行の発音が違っているとは思わなかった…
さて、ラジオを始めた当初、”き”の発音の汚さが気になった時は、編集の段階でイコライザーやディエッサーなどのプラグインで対応していた。
しかし、他の人の喋りに注目してみると、プロのアナウンサーや声優さんであっても、”き”は意外と子音が立ち過ぎていたり、あまり綺麗ではない人も多いことに気づいた。
私の気にし過ぎだったのかも知れない。
それ以降は編集の時にもいじることはほとんどなくなったが、ほんとは”き”なんかよりも先に気をつけるべきところがいっぱいあるんだろうな…