見出し画像

いわゆる パワーストーンの処分の仕方


いわゆる パワーストーンの処分の仕方

身に付けていたパワーストーンの処分って
ご存じですか?

処分しよう、と思った時のパターンも
人によっては違うと思います。

●割れてしまう
・・・この場合は処分しましょう。
インテリアや植木鉢に入れるのはNG

「身代わり」「厄落とし」なのでゴミとして
地域の方法に合わせて処分してください。

●つけると具合が悪くなる(どこか痛くなる)
・・・とりあえず、以下に書いた浄化をしてください。
それでも改善しないなら処分したほうが良いですね。

●何かくすんできた、ひび割れてきたような気がする
・・・そんな時は以下の浄化してまた使うもありだし
ひび割れの石だけは処分し、リメイクもあり。
新しいものに変えるのもありです。

変え時っていつ?

神折符や霊符は半年から1年で交換ですが
パワーストーンはもう少し長い。

大事に(?)
小まめに邪気祓いしながらならであれば
一生使えると思っています。

パワーストーンというと
ハテナ?な人も居るかもしれませんが
貴石と呼ばれる
ダイヤモンドやエメラルド、
ルビーやサファイヤ、これらもパワーストーンです。

例えばダイヤモンドなら
・ダイヤモンド
あらゆる力を増幅させる”触媒として働くパワーストーン

持った人の「想い」や「意志」の力を激しく増幅させ、
困難に立ち向かったり
願いを叶えたりといったことを助ける働きをする。

※ネガティブもポジティブも増幅する

そもそもダイヤモンドは割れないしww

こういった「貴石」「宝石」と言われるものは
一生モノですよね。

パワーストーンもこれらの同類です。

日常で使用するのであれば
硬度7より硬いものが好ましいですね。

意図も封入しやすいし。

石の硬度(ざっくり)



ダイヤモンド (硬度10)

ルビー・サファイア(硬玉硬度9)

トパーズ、スピネル、エメラルド・アレキサンドライト(硬度8)

水晶系 歯のエナメル質・牙 (硬度7) 
※水晶は内包物により割れやすさがある。

6 オパール アパタイト 歯の象牙質

4~5 骨・鉄や真珠、ガラス

3~4 サンゴ 大理石

3~2 金 岩塩    

1 チョーク

〇〇運UPとか

「貴石・宝石」として売られている場合は
あまり「意図」は入っていません。

中古品とかだと、
「怨念」がついてたりしたり、
しなかったりしますけどww

一般に販売されている
「パワーストーンブレス」などは
「意図」が封入されているのです。

わたしが作ったモノには封入してあります。

「邪気祓い」を意図して封入する
「金運UP」を意図して封入する

「何か」を意図してつけると
やっぱりこの、「意図」に応じて
「何か」が溜まりやすくなります。

石によっては以下に記載の「浄化」が
ちょっと難しい場合もあるので

新しいものに変えてもよいかと思います。

パワーストーンを変える
交換するのは
人によって時期が違います。

でも、願いをかけて手元に来てもらい、
自分を守ってくれたり、
後押ししてくれたものなので

無造作にゴミ箱へ捨てるのはちょっとなあ・・・
ってありませんか?

パワーストーンはこう処分

パワーストーンを処分する方法を
いくつかご紹介します。

どこで購入されたものでも変わりありません。

◎浄化してから手放す

長く使ってきたパワーストーンほど
いろいろ溜まりまくっています。

割れてしまった場合は
怪我をしたりもあるので塩と一緒に処分しましょう。

毎日つけているパワーストーンは
なかなかいろいろ溜まっています。

人に接するお仕事だったり
講師業、先生業のかたは
セージや塩もみでもなかなか浄化しきれません。

いよいよ交換かな?の時
今までお世話になったパワーストーンに
これまでの感謝の気持ちを表してから処分しましょう。

そもそもパワーストーンは「鉱物」
鉱物は気の遠くなるような期間を経て
わたし達の手元にやって来ています。

ずっとずっと年上?なのですw

ありがとうの気持ちで
「浄化」してあげてください。

◎浄化してから植木鉢へ
エアプランツとかなかなか良いですね。

◎浄化してからガラスの器などに入れてインテリアに
などもオススメ。

◎浄化したらなんだかキレイになったので
リメイクして使う

持ってるのもイヤかも、そんな場合は
浄化して
白い封筒に入れて塩を少々入れて
自治体のごみ処分に沿って棄てるのもいたしかたないかと

まずは浄化

◎ばらばらにして天然海塩でごしごし洗い
流水で流し、キレイに水気を取る。

この「流水で洗う」を清流や、
神社仏閣の湧き水
※手を入れてもOKなトコロよ!※
でやるとより良いですね。

もちろん、お家の洗面所などで、
流水洗いでもOKです。

上記の方法で洗って
お皿などに入れて
太陽光・月光浴をさせて
テーブルの上などで一か月以上放置。
(満月と新月を越えさてあげせます)

これで、ある程度、
溜まってしまった邪気は取れます。

そうしたら、
植木鉢やインテリアとして使っても問題ありません。

購入して
三か月に一度、半年に一度やっておくと、
けっこう長持ちしますが

塩でもんだり、
水洗いがNGの石もあるので、
使っている間の浄化方法は
購入先に確認してくださいね。

石も浄化するの??

古神道では「祓い(はらい)」とも言います

人でも石でも「邪気祓い≒浄化」はとても大事

パワーストーンの浄化とは、
その石にこもってしまった
負のエネルギーや
「意図」を取り除くプロセスのことです

パワーストーンはエネルギーを吸収し、
放出する性質を持っています。

現代の流通経路だと
どうしても「途中のマイナス」を溜めがち

販売する方は
きちんと「浄化」してから販売されるとよろしいかと。

負のエネルギーが多く吸収されたままだと
「新しい意図」
・・例えばプロテクト
・・例えば金運UP
・・例えば安眠
こういった「新しい意図」が入らないこともあります。

基本的に石の状態で
まずは浄化が必要になります。

人間とあまり変わらないのですね。

洗浄や塩もみだと
石によっては劣化が心配されます。

ですので、もう使用しない場合、
処分前の浄化として
この方法を使ってくださいね。

・・・わたしのところで購入の方は
基本は水晶系だけなのでこの浄化方法でOKです。
数珠用の木のビーズを入れたものは日光月光浴で。

セージを用いた浄化方法もありますが
ちょっと弱いと感じています。

わざわざセージを買わなくても
ちゃんとしたお線香とかなら良い気がする・・・。

浄化を行うことで、
パワーストーンのエネルギーをリセットし、
インテリアとしてや、
リメイクして使うことができます。

処分方法は何でもいい

パワーストーンの捨て方で困る場合もがありますね。
どうするのが一番良いの??って話なんですが・・・

結論としては
ご自分が「これで良いや」と思った方法でOKです。

難しい方法をとるよりも、
「自分が納得できる方法」が一番です。

わたしが一番最初に購入したのはもう20年くらい前。

この時のパワーストーンは
今はガラスの器に入れてエアプランツが乗ってます。

周囲に迷惑をかけない
自分の気持ちを大切にする方法で処分しましょう

========

新春鑑定受付中

========
【新春鑑定受付中】

来年の運勢を知って新しい年をお迎えしませんか?

来年はよりいっそう、

「見えない世界の護り」が必要になりそう。

ですので「神折符&霊符」付の特別バージョンも
ご用意いたしました。

あなたからのご依頼を心よりお待ちしております!
今年も暦と星回りから見る

「2025年吉日年間カレンダー」プレゼント付です。





いいなと思ったら応援しよう!