
【バイク旅】弾丸で四国を一周してみた話。(前編)
こんにちは、しょしゅあんです。
今回は東京からバイクで四国一周弾丸旅行したお話です!長くなったので前後半に分けております。旅の追体験をしていただけると嬉しいです!
Day 1
まずは旅の準備
旅の準備といっても、着替えぐらいなもんですが、今回はお外でコーヒーを飲みたかったのでキャンプでも使っているコーヒーセットも持っていきました。

旅先で撮った写真ですが、ガスバーナーとナポレターナという直火式コーヒーメーカーです! 豆はもちろん現地調達!(この子たちは後半で登場します!)
東京から四国へはフェリーで行ける。
東京から四国へはもちろん陸路で行くことも可能です。兵庫県から明石海峡大橋を渡り淡路島を経由していくルートです。しまなみ海道ルートも風光明媚で素晴らしいルートです!いつか走ってみたい道の一つです。 しかし!長期休みが限られているサラリーマンにはそんな時間はありません(泣)そこで!!フェリーで行くことにしました。東京からは有明港からフェリーが出ており、徳島県まで行くことが可能です。
このフェリーもすごく楽しくて紹介したいこと沢山あるのですが、バイク旅界隈では超有名なフェリーなので他のライターさんの記事もぜひ見てみてください!

徳島といったら!
さて、今回の旅は高速道路と下道を駆使して、徳島県、香川県、愛媛県、高知県の順番に回る予定です!
夕方に東京を出て船に揺られること18時間、翌日のお昼過ぎに徳島港に到着します。
着いたらまずはコレ

徳島ラーメン! 生卵が入っていることで有名なご当地ラーメンですが、今回初挑戦でした。甘めのすき焼きのようなスープにたっぷりのお肉!がっつりの布陣なのですが、生卵が味をまろやかにしてくれ、まさにすき焼きの締めにラーメン入れているような感じです。 旨くないわけがない!非常に満足度の高いラーメンでした!
いきなり香川大横断!
初日は午後に到着するのであまり時間がなかったのですが、目的地は香川県の金刀比羅宮。徳島県にいったん別れを告げ、香川県を大横断です。(何せ時間がねぇ)

夕方が迫る中、高速を爆走し辿り着いたのは、「こんぴらさん」でおなじみ金刀比羅宮です。大物主神と崇徳天皇を祭る由緒正しい神社です。「海上安全」の神社としても有名です!
あ、皆さん神社に上がるときは”ご祭神”は最低限調べましょうね!お願い事するときに「どこの誰かわからないけどよろしくお願いします!」はめちゃめちゃ失礼ですよ!
本宮が山の上にあるので結構階段を上るのですが、上からの眺めがこちら。

階段の途中にはお土産屋さんがたくさんあって、とっても楽しいですよ!
その後、本宮に上がり旅の安全を祈願して、金刀比羅宮を後にしました。。。

本当は、その後景色がとってもきれいな父母ヶ浜というところに行って夕日の写真を撮りたかったのですが、雨が降っており断念。。。 宿泊先の観音寺市で美味しいお刺身をいただき2日目に備えます!

Day 2
香川でこれは外せない
香川県といえば?そう、うどん!うどんを食べずには帰れない!ということで、2日目は朝うどんからのスタートです。残念ながら、さぬき市(ひらがななの初めて知った。)は遠いのでホテルの近くのうどん屋さんへ!

月見うどんをいただいたのですが、素朴なお出汁が沁みました。。。関西風薄味出汁が恋しい東京住みサラリーマンなのでなおさら沁みました。。。これ、これやねん。。。
いざ造船の聖地へ!
さて、2日目は一路愛媛県へ!愛媛県今治市の波止浜湾(はしはまわん)を目指します。今治市と言ったら、今治タオルが有名ですが、何を隠そう日本が世界に誇る造船の街でもあるんです!日本最大の造船会社は今治造船という会社で、この会社だけで世界中の船の8%を建造しています。スゴスギ。
多くの造船所が集う今治市の中でも、波止浜湾は昔から造船会社がひしめく”造船の聖地”として知られています。内陸に大きくえぐりこんだ地形が波や風を防いで、船を造るのに適しているんですかね~。


今でも数社がこの波止浜湾で大きな船を建造しています。おそらく全長200Mぐらいありました!巨大なクレーンが絶え間なく動いて船を造っています。島国日本が誇る造船技術を目の当たりできました。あまり有名ではないかもしれないですが、ぜひ訪れてみてください!遊覧船もあるみたいです!(時間がないので断念。。。)
日本一海が近い駅
愛媛県のもう一つのお目当ては下灘駅に行くこと!日本一海が近い駅、様々なドラマのロケ地やアニメのモデルとして知られるこの駅ですが、めちゃめちゃ映えるスポットでした!

下灘駅に着いた時にはちょうど夕暮れ時。天気にも恵まれベストタイミングでした!

これ、写真素人が撮った写真ですよ?絶景でした。。。
しょしゅあんが一番好きな道
この下灘駅の近くを通る道が「夕やけこやけライン」。下灘駅から西に向かって走ったので、夕陽を見ながら走りました。バイク乗ってって良かった!!と改めて思えました!本当に最高の時間でした!
うちの会社のバイカーはよく好きな道の話をしていますが、しょしゅあんの好きな道は夕暮れ時の「夕やけこやけライン」に決定しました。笑

これも鯛めし!
2日目の宿泊地は愛媛県宇和島市。江戸幕末期にブイブイ言わせていた宇和島藩があった土地です!(幕末当時、このままでは日本がヤバイ!と考え奔走したのが宇和島、福井、土佐、薩摩の藩の有力者でした。ご興味がある方は「四賢侯」で調べてみてください。)
皆さんは宇和島の鯛めしをご存じでしょうか?鯛めしというと、土鍋でご飯と鯛を一緒に炊いた炊き込みご飯が一般的ですよね?宇和島の鯛めしというと。。。?

どんっ! 思っていたのと違うでしょ?笑 宇和島の鯛めしは鯛のお刺身を生卵を入れた出汁醤油に入れてご飯にかけたものを指します!(生卵食べ過ぎ笑)
表現が合っているか分かりませんが、卵かけご飯 Lv.MAXという感じです!
「かどや」というお店を訪れたのですが、実は東京にも支店があるようです!ご興味がある方はぜひご賞味あれ!
次回は四国弾丸バイク旅後編です! 乞うご期待Coming soon!
ほなまた!