![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159887378/rectangle_large_type_2_c8efa983f3ce35a31acced3ac1421237.png?width=1200)
子供3人=「なかよし夫婦」に決まってる。そんな憧れから3人目を欲しがった過去の自分
2人目が産まれてすぐ、3人目が欲しいなぁと思っていた。
もちろん子供が好きだし、可愛くてもう1人欲しい、という気持ちもあった。
でも本当の気持ちとしては、「3人子供がいる夫婦は仲が良いに違いない」という3人以上子供がいる夫婦への憧れが大きかったと思う。
3人子供を持てば夫婦仲のよい夫婦になれる。
そんな憧れ、理想を持ち、3人目が欲しい!となっていた。
今思えば危なすぎる。思考回路が怖すぎる。
3人の子持ちママになったところで、パパに愛されていることはイコールじゃないし、夫婦仲が良いことの証になるわけではない。
あのとき3人目ができなくてよかった。
ブランド物に憧れて手に入れたけど、中身が伴わない、ガタガタの夫婦のままつらい子育てをすることになるとこだった。
手に入れたい夫婦像があるなら、そうなるためにパートナーと手を取りお互い努力をしなければならない。今はそう思える。
不純な気持ちがなくなって、それでもやっぱり3人目が欲しい!と思えたらその時こそ子供を作りたいと思う。
手っ取り早く仲良し夫婦になれる方法、テクニックなんてないんですよね。自分で変える努力をします。
やみまま