見出し画像

1日断食(ファスティング)やってみた感想

1.はじめに

皆さんは断食をしたことがありますか?私自身は断食の知識がないのでやったことがなかったのですが、どんな感じなのか気になっていました。

そして先日、休みの日に1日断食を行いました。結果から言うともうやりたくないというのが正直な感想です……が、せっかくやってみたので記録と戒めとしてここに書いておこうと思います。

2.1日断食とは

そもそも1日断食(ファスティング)とは何ぞや、という方もいるかと思いますので軽く説明から。


1日断食(ファスティング)は、特定の時間帯や1日の一部で食事を断つことです。一般的に断食は、何も食べない期間を15時間(場合によっては16時間)設けます。1日断食の場合は、その名のとおり1日(24時間)何も食べないで過ごすことになります。

https://www.shinyakoso.com/column/1day-fast/?srsltid=AfmBOooodcU62E4tZfjqIXdyyzUAHQaMqz76KxKXHUukqdFTFf6uI6yY

1日断食(ファスティング)の主な効果としては以下のものがあります。

・肌質の改善を目指せる
胃腸といった消化器系の臓器を休められる
体重の減少を期待できる
免疫機能の活発化につながる

https://www.shinyakoso.com/column/1day-fast/?srsltid=AfmBOooodcU62E4tZfjqIXdyyzUAHQaMqz76KxKXHUukqdFTFf6uI6yY

また、きちんとしたやり方も決まっており、以下のようになっています。

断食前:スケジュールを設定する
断食中:しっかりと水分を確保する
断食後:果物で栄養補給する

https://www.shinyakoso.com/column/1day-fast/?srsltid=AfmBOooodcU62E4tZfjqIXdyyzUAHQaMqz76KxKXHUukqdFTFf6uI6yY

以上が1日断食(ファスティング)のざっくりとした説明です。
(やってみたいという人がいたらもっと自分で調べてみてね。)

3.1日断食の開始

なのですが早速ここで問題が……。始める前日の夜ご飯は固形物を取らずに流動食で済ませた方がいいのですが。

前日の夜ご飯

結構ガッツリと食べてます💦。この時点で正しい1日断食のルールが守られていませんがこのまま続けます。

とりあえず食物繊維などを摂っておいた方がいいと思って朝の8時に朝ごはんを食べました。

朝ごはん(野菜炒めではなく茹で野菜でした…)
栄養素はこんなかんじ

ここから明日の8時まで24時間何も食べないことになります。

ここで注意点なのですが、いつもよりしっかりめに水を飲んでください。食べ物から取れる水分も1Lほどあるそうなので、その分を補えるように2.5L前後は取るべきとされています。私はペットボトルに水を入れてがぶ飲みしていました(笑)。

1日断食して気づいたのですが、いつもよりも1度に水を飲む量が増えました。普段の私は100mlくらい入る小さなコップで飲んでいるのですが、大抵2杯目の途中で気持ち悪くなります。それがこの日は580mlのペットボトルを半分飲んでもまだ気持ち悪くなりませんでした。(だからなんだと言われたらそれまでですが……。)

その後はゲームをしたりスマホを見たりダラダラとすごしていた訳ですが、その間にひもじいと強く感じることはありませんでした。

18時頃に回復食の果物を買っていないということに気がつき、急遽買いに行きました。買い物中もお腹がすいたりフラフラすることもなかったので、(これは楽勝だな。)と心の中で笑っていました。
……それが甘かった。

4.1日断食(夜)

帰ってきたあとお風呂に入り、本を読んでいたのですがここで違和感が。

アレ?なんだか手足が痺れてきたぞ。それに寒いし頭痛も……。

時刻としては22時頃でした。この辺りからだんだん体調が悪くなっていきます。23時には眠気がピークになり床に就きました。

(以下汚い表現があります。苦手な人は読み飛ばしてください。)

事の発端は深夜2時半頃でした。眠っていてもお腹がすいて目が覚めるかな?とは思っていましたが、この時私を襲ったのは空腹感ではなく吐き気でした。うっすらとした吐き気が延々と続き、その間寝返りを打ったりうんうん唸ったりしましたが一向に良くなりません。時間はもう3時、水でも飲めば落ち着くだろうと起き上がった途端吐き気が一層強くなり(これは出てしまう……。)と思い急いで寝室を抜け出し、トイレへと直行しましたが。

✨🌈✨🌈✨🌈✨🌈✨🌈✨

はい。間に合いませんでした。胃が空っぽだったおかげで後処理は楽だったのが不幸中の幸いです。しかし、これは好転反応というもので断食中にはよくあることらしいです(特に初めてから2、3日間)。これを乗り越えると体調が良くなるらしい……のですがそもそも私の予定としては1日しか断食しない訳でして、ツライ好転反応とやらを耐えても効果は薄いだろう、と思うと一気にモチベーションが下がってしまいました。

とりあえず床を拭いて、うがいをしてから再び横になりました。1度吐いたからなのかその後は気持ち悪さも消えて、4時に起きたりもしましたが、無事に朝日を拝めました。

5.1日断食終了

最終的に7時半頃に起きたのですが、やけに体がだるいというのが起きてからすぐに感じたことです。そのあと8時頃に頑張って起き上がり、昨日買った回復食のバナナを食べて私の1日断食は終わりました。

ここで気をつけておきたい事なのですが、断食明けの体は吸収率が高くなっており、いきなり脂っこいものや味が濃いものなどを食べると体脂肪が増えてしまうらしいです。なので断食が明けて最初に食べる回復食は果物や野菜スープなど脂質を抑えて栄養があり、胃に優しいものが良いようです。

6.まとめ

まとめですが1日断食(ファスティング)は私には合わなかったみたいです……。この後のお昼で納豆を食べたのですが、なんだか口の中が痛くなるという副作用まで出る始末……。(味が濃かったからなのか、賞味期限が切れていたからなのか……。)

断食後のお昼ごはん

以下に私が1日断食している時に感じたことを箇条書きしてみます。

・空腹感はそこまで耐えられないものでもない
・低血圧っぽくなる
・体がだるくなる
・手足が軽く痺れる
・微妙に頭が痛い
・夜にすごく眠くなる
・16時間ぐらいすると吐き気がヤバい
・ヤバすぎて一度起きる(それで寝られない)
・吐いても胃液しか出てこないから掃除が楽
・いつもより水がゴクゴク飲める
・体重が減る
断食を始める1週間前 45.7 
断食中 45.0kg 
断食後(バナナを食べた後) 44.6kg
・ご飯食べてたら急に口の中が痛くなる(賞味期限切れ納豆を食べたから?)
・アフターケアに気を使う(消化にいいもの、脂質を取りすぎない)
・指が痺れる(指の痺れはこれを書いている今も続いています。)

ほぼほぼデメリットしかないですね……。だって体重の減少はともかく、免疫機能の活発化とかなんてすぐに実感できないじゃん!でも経験としては良かったと思います。それに食事の大切さもよーく分かりました。

真面目にファスティングしている人に叱られそうな記事になってしまいましたが、あくまでも私には向いていなかったと言うだけの話です。オススメはしませんが、気になる人はきちんと調べて事前に準備をしてから臨みましょう!(私みたいに中途半端に調べるのはダメよ。)

いいなと思ったら応援しよう!