
日常生活の記録。バイト探しもはじめた
今日は6時起床。
窓を開けると、生ぬるい風が部屋に入ってくる。
ベランダの外にでて深呼吸をした。
6ヶ月振り位だろうか、鼻や喉がよく通るようになってきたのは。
何度も深呼吸をして秋の気配を身体中で感じた。
今日は休業状態150日目
休職120日目
ざっくりとですけどね。
精神的なことが原因の休職に対しては後ろ向きな考えを持っていて、休職する位なら辞めるべきである。位な考えだったが、休職をして色々な物が見えてきたり、疎遠だった人達との関係が復活したり、思わぬ援軍が突如現れたりしました。
短期間で見るとかなりの痛手なんですが、人生単位で考えるといい経験をしているなと思います。
まぁ同じような苦しみや辛さ、精神的なものでの発症した身体の症状や後遺症で苦しむ人の気持ちが理解できるようになりましたし。
とにかく前向きに考えるしかないですね。
40過ぎたら棺桶に首まで入ってる。位で考えると残り少ない余生を楽しもうという考え方に変わりました。
さてさて、今日は首の症状を記録として残しておきます。
首の症状ですな
首がとにかくこる
首から後頭部にかけて痛い
首から後頭部がふわふわする
寝違えた時のような首の痛みが続く
こんな感じかな。
今でも首から背中にかけての痛みが続いています。
9月1日から復職予定だったのですが、これらの症状により休職を2ヶ月延長しました。
まさか200日近い休業になるとは…。
ここまで療養をしていると心境の変化が少しずつでてきます。
復職後の新しい職場での引き継ぎがあるのですが同僚と次の仕事内容について話していたら
『引き継ぎ担当者が聞かなきゃ仕事を教えない人なので、〇〇さんから積極的にいかないといけないかもしれません。』と言われました。
対人関係で生命や身体を害されるような経験をした人に、積極的に引き継ぎ担当者とコミュニケーションを取って下さいとのことです。
全く酷いもんですよ。
まぁ適当に過ごして労働局に通報してさよならでもいいかなと心の中で思いました。
なので、タウンワークで積極的に仕事も調べています。

4h〜6h清掃の仕事をして、あとはどこかでもう1つ短時間のバイトをする。
あと、スポットで派遣のバイトもいいですね。
辞めれば茨の道になるでしょうが、わくわくしますね。
移動系アプリやネットのアンケートやらポイ活でも食費の足しになるでしょうし(´ ・ω・`)
たまにですが、アンケートサイトでコツコツポイント稼ぎもしています(´ ・ω・`)
50p単位で様々なポイントに交換できるので食費の足しになりそうです(´ ・ω・`)

ではでは(´ ・ω・`)
ご利用いただけると喜びます(´ ・ω・`)