見出し画像

おかかおにぎりが美味しくて

平日に空き時間があると神社に行きたくなる。

いわゆる宗教的な意味合いはまったく無く、私は神社が好きだ。
寺より神社派だ。
理由はわからないが、あの独特な空気感や鳥居が私を魅了するのかもしれない。

茅ヶ崎駅から相模線に乗り、宮山駅へと降り立った。
そこから歩いて数分のところに寒川神社がある。
かなり大きな神社らしいので、下調べの段階でわくわくしていた。
地図アプリを見ながらたどり着くとなるほどこれは凄い。
境内がとても広く、まるでお城に来たのかと錯覚したくらいだ。

お賽銭はあまり金額を気にせず50円玉ひとつ。
ここ最近は健康面での不安が絶えないので、一刻も早い回復を願って参拝を済ませた。
それでもまだ足りず、御守りも購入。
紫色の御守りが健康に関するご利益があるそうなので、迷わずそれを選んだ。

ついでにおみくじを引くと、なんと大吉!
一番に見るのはやはり健康。
「休養はしっかりとること。」と書かれており、焦って頑張りすぎるのは良くないなと再認識した。

平日にもかかわらず寒川神社には多くの人が訪れていた。
若者から年配まで様々だ。
失礼な話かもしれないが、宮山駅には他に何も無い。
この駅で降りる人はおそらくほぼ全員が寒川神社目的だろう。

残念ながら御朱印はこの時期は受け付けておらず貰えなかった。
しょんぼりしながらも境内の入り口付近に日本庭園のような場所を見つけて私の目は輝きを取り戻した。
適当な椅子に座り、池の噴水を眺めながらあらかじめ買ってきたおにぎりをほおばる。
おにぎりの具は辛子明太子一択だった私も、健康面のことを気にし出してからはおかかを選ぶようになった。
意外とおかか美味しい。
いや、むしろ辛子明太子よりも美味しいではないか。
神社で食べるおかかおにぎりも一興だ。
お茶で流し込んでごちそうさま。

帰る前に、記念に噴水をスマホで撮影した。
確認すると我ながら美しく撮れていたので思わず鼻息が漏れた。
ごくたまに自分には写真の才能があるのかもしれないと思う時もあるが、結局のところこういうのは奇跡の一枚でしかない。
毎回これと同じクオリティーで撮れるかと聞かれれば、それは無理な話だ。

方向音痴な私は駅に戻る際にも地図アプリは必須だ。
これを使うとスマホの充電が光の速度で減る。
それもあってか、あちこち観光ができない。
モバイルバッテリーはなんとなく怖いので持っていない。
(爆発するとか聞くよね)

このまま帰宅するのも寂しいので茅ヶ崎駅でいったん降りて海を見に行った。
神社ほどではないが海も好きだ。
カナヅチなので泳ぎはしないが、ボーッと海を眺めている時間は落ち着く。
ただし冬の海は寒いので長居はしなかった。
ここでも写真をパチリ。
ちょうど少し陽が沈みかけている時間帯なのもあって、青とオレンジのグラデーションがとても美しい一枚が撮れた。
ああ、また勘違いしてしまうではないか。

ラーメンでも食べて帰ろうかと街をうろついたが、どこも閉まっていた。
まあいっか。今日食べたおかかおにぎりが最高に美味しかったから。

いいなと思ったら応援しよう!