![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97779279/rectangle_large_type_2_a7335e0a0ee60bfc6f3c28dcb4dc6d5c.jpeg?width=1200)
【古本屋日報】同性婚の是非
本をタダで配っている古本屋です。毎日Twitter、Instagramから応募していただいた方の中から1名の方に100点ほどの在庫の中からお好きな本やCD、DVDをお選びいただきプレゼントしております。送料もいただきません。色々な本やCD、DVDがあるのでよかったらチェックしてみてください。
本を毎日配る理由は以下。
応募は以下のTwitter、Instagramアカウントから。
Twitter - ホリー@本をタダで配る古本屋
Instagram - ホリー@本をタダで配る古本屋
この記事は古本屋が日々の出来事、つぶやきや感じたことなどをまとめる日記的コンテンツですが、ちょっと書き方変えてみます。自身のツイートと気になったツイートを貼り付け、ハッシュタグで分類というカンジで。あと、さりげなく話題に関連した本をスッと差し出し売りつけようとするので、よかったらご検討ください。
2023/2/5
同性婚の是非
同性婚反対は老害ムーブ。
— 魯日₿ (Rouget) (@rougetgachihold) February 4, 2023
いまこそ老人の公民権停止が必要です。
あとは死ぬだけのお前らに、同性婚なんか何の関係もない。老人はとにかく黙っていろ! https://t.co/ArzXdkBqap pic.twitter.com/ybqNdr3wnU
高齢者にも配慮したいリベラル勢の真価が問われるとき https://t.co/UELuIgwFu7
— ホリー@本をタダで配る古本屋 (@HOLLIE) February 5, 2023
高齢者の集団自決は、同性愛者やマイノリティの利益になります。 pic.twitter.com/IQVTCxEWIW
— 魯日₿ (Rouget) (@rougetgachihold) February 5, 2023
じゃあなんで未成年婚近親婚重婚認めねえんだよみたいな話に延焼するのくらいちょっと考えれば分かりそうなものなんだがな。 https://t.co/AQrgWnWW49
— 白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー) (@terrakei07) February 5, 2023
重婚は産まれた子を扶養できて本人たちが良ければいいかなと思うけど、未成年は母体のリスク。近親婚は…ハプスブルグ家の最後をみれば反対する理由はちゃんとあると思うけどなぁ。 https://t.co/3qUvAPCx8K
— あやまたず (@WR1sEQCypX9dk77) February 5, 2023
そういうときだけ「パターナリズム」を都合よく持ち出してくるのは筋が通らないでしょ、という話をしています。 https://t.co/VRpWN4Y2oX
— 白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー) (@terrakei07) February 5, 2023
そんなん言い出したら現行の国側にだって「反対する理由はちゃんとある」ということになるわけで。
— 白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー) (@terrakei07) February 5, 2023
オフレコでLGBTへの本音を吐露した総理秘書官 → 即更迭、皇室を「生理的に嫌だ。同じ空気を吸いたくない」と自著に書いた辻元清美さん → お咎めなし https://t.co/B1lIxwiqxM
— Share News Japan (@sharenewsjapan1) February 5, 2023
約束を守らない毎日新聞は今度どうやって取材をしていくつもりだろう。
— 戯画兎 (@giga_frog) February 5, 2023
オフレコ取材報道の経緯 性的少数者傷つける発言「重大な問題」 https://t.co/VABtg1Bomq
#同性婚 #高齢者 #リベラル #マイノリティ #法 #LGBT #立憲民主党 #マスコミ
我が振り直さない匿名アカウント
匿名アカウントがこれを言うのかw https://t.co/sjpFUwxWmX
— ホリー@本をタダで配る古本屋 (@HOLLIE) February 5, 2023
#匿名
人形にマスクをつける奇妙さ
こういうの見て喜ぶ人間がいるんだろうか pic.twitter.com/KNNNKQlPK1
— 尾身しげらない (@ShigeranaiOmi) February 4, 2023
#マスク #コロナ禍 #日本
米、ポルノ閲覧時に身分証の提示義務法
ポルノ閲覧時に「身分証の提示」を義務づける法律がアメリカで制定される - GIGAZINE https://t.co/0Mb3egQR7S
— 魯日₿ (Rouget) (@rougetgachihold) February 5, 2023
#アメリカ
師の必要性
勉強なりました。
— 武内 宏道 (@httakkun) February 5, 2023
本当に自分の人生において一番の失敗は自ら師を求めて動かなかったことですわ・・・ https://t.co/2CihU2k02K
たまたま偶然の出会いがあっていい人たちとの出会いがあったから仕事もなんとかつながっているし、独身ではあるが生活に不自由はないのだが・・・
— 武内 宏道 (@httakkun) February 5, 2023
いろんな意味で不安になんですね。いろんな価値観が変っていっていくことと何か拍子に人が変ってしまうのをのをリアルタイムで見ていて、やっぱり何かを積み上げてきたという自信なり確信のようなものが欲しいのとそれに対する保証というか
— 武内 宏道 (@httakkun) February 5, 2023
#人生 #価値観
日本でDXが進まないのは日本の労働者の質が高すぎるからなのか
【新着記事】アゴラ編集部:日本でDXが進まないのは日本の労働者の質が高すぎるからなのか https://t.co/xmObtD0PJN pic.twitter.com/qOQO7IoeJo
— アゴラ (@agora_japan) February 5, 2023
金という指標で合理的に考える能力が日本人には欠けている。自分自身も痛感している。 https://t.co/SHVsat828T
— ITOH Tamitake (@silver_plasmon1) February 5, 2023
#日本 #仕事 #価値観
反マスク勢の戦略不足
反マスク勢、相手の土俵で戦いすぎ問題。
— 九蓮宝燈 (@nine_gates_tan) February 5, 2023
そもそもマスク愛好家にマスクを外させるのは目標でも何でもなく、ユニバーサルマスクの非人間性を強調して、その権威に合理的な疑いを生じさせれば、十分だった https://t.co/YDi5HxYumS
#マスク #戦略
スシロー事件に見る子を持つリスク
スシローペロペロ案件、子を持つ私にとっては他人事と思えないというか、数十億の賠償責任が発生しかねない映像を指先ひとつで全世界に発信できてしまい、しかも一度発信されてしまえば回収不可能というのは如何にも恐ろしい。自分の身内が軽い気持ちで愚行をネットに流さない確信なんて一生持てない。
— オイルパラダイス京都 (@oiparasan2) February 5, 2023
#スシロー #少子化 #リスク
移民の権利を主張する大学生
【動画】大学生「”移民”がより良い暮らしを求めて来日し、生活するのは当然の権利!」 https://t.co/tUL5GrXL73
— Share News Japan (@sharenewsjapan1) February 5, 2023
#移民 #リベラル
党首公選要求した党員を除名処分する共産党
「除名処分決まった」党首公選要求の共産党員が発表 https://t.co/yih5BmSv3b
— 産経ニュース (@Sankei_news) February 5, 2023
党首公選制導入などを訴えた現役の共産党員で、ジャーナリストの松竹伸幸氏が、自身のブログで党から除名処分を下されるとの見通しを示した。6日に開かれる記者会見で経緯を明らかにする。
共産主義は人の支配による法治主義です。民主集中制は治者と被治者を区分し、綱領を根拠に不都合な被治者を治者が容赦なく退場させるシステムです。共産党員の皆さんは、自分たちが独裁者の食いものにさせられていることを認識する絶好の機会です。絶対おかしいでしょ(笑)https://t.co/9peL1qwRUP
— 藤原かずえ (@kazue_fgeewara) February 5, 2023
共産主義では個人が自由な考えをもつことはできません。道徳は社会のコンセンサスではなく、党首が決めます。党員はショッカーの戦闘員のように思考停止で従わされるのみです。党首と意見が食い違えば一瞬で捨てられます。そんなの正義ではありませんhttps://t.co/WxCPE7rpF8
— 藤原かずえ (@kazue_fgeewara) February 5, 2023
#共産党 #政治