![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87667514/rectangle_large_type_2_5ff964c899dd0098aeb5e0f3a7783e4e.png?width=1200)
自作映画を作る上での僕らの強み
おはようございます。(見出し画像は仲間が描いてくれました。賞賛してあげて下さい笑笑)
今年は自作映画を3本作ろうと無茶をしているグループ名『休日出勤』の脚本の人です🙏
普段は仕事をしながらではありますが、趣味として自作映画&絵本などを作ったりしております。
さて、今回は…
自作映画を作る上での僕ら(休日出勤)の強みを書いていきたいと思います。
僕らは現在、地元の友達4人組で活動しております。
結論から言いますと…
僕らの強みはこの4人が揃っていること自体です。
あくまで趣味で、しかしおざなりではなく、日々作品完成度を高めようとしています。
最近も次作準備のため週2,3回は夜な夜な僕の家に集まり、打ち合わせ等しています。何だか部活みたいな気分です笑笑
これは一見、ただ地元の友達が集まり、趣味で映画を作っているだけに見えます。実際そうです笑笑
しかし、作り始めて6年目で、なおかつ最近は一人一人が本当の意味で作る側になってきていることが肝心なんです。
1人はカメラワークを決める(演者も)
1人は絵本の絵を描く(演者も)
1人は曲を作る(演者も)
というように!
僕はもう今の状況が楽しくて楽しくて仕方がない笑
始めに声を掛けた時は、どうしても僕の脚本に協力してもらっている、出演してもらっている形が大部分でした(演者として)。それだけでも嬉しいことですが😆
勿論その時から皆で作っている意識はありました。ただ熱量だったり、この作品を不特定多数の人に見てもらいたいという思いに、差や違いはあったと思います。
まぁ、あくまで僕の主観です笑笑
しかし、今はもう皆が演者であり作る側にあります。
皆も楽しんでいるのではないかと思います笑笑
いや、そうであってほしいですね笑笑
これは簡単に見えて、すごいことだと思います。ここまで続けてこれたことも!一人一人が作ってくれていることも!
今回SNSを始めたタイミングも皆が作る側になり、次に求めるのは、一生懸命作った作品に対しての評価を身内だけでなく外にも求めるだろうと考えたからです。だったら、そういう場(SNS・自主上映会)があればいいのでは?という思いから、今回noteとインスタにも着手しました!
僕の知り合いやこれまで上映会を観に行かせて頂いた人の中には、その人自身すごくやる気があるのに一緒に作っていく仲間が(協力だけてなく共に考えて共に作る人)いないために、1人で作れる限界に直面している人もいます。
勿論それを否定しているわけではありません。そこから1人で大成功し、とてつもない仲間・協力者に出会っていく人もいます。ただ、言えるのは、続けていくためには仲間が必要不可欠だということです。
まとめます笑笑
僕らは4人集まるだけで最大の強みになるんです。3人が居てくれると、何でもできる気にさせてくれるんです笑笑
さて、そんなこんなで、僕自身人に恵まれていることに改めて感謝したところで、今回は終幕としておきます。
それでは、またすぐにお会いしましょう〜👋