
東京出張2024
今回も6:00台の新幹線を取ってしまった。誰だこんな早いチケット選んだの。私だ。
目が覚めたら、家を出ないといけない時間の7分前。飛び起きてとりあえずコンタクトだけ装着してバタバタと家を出る。AM5:20。
新幹線にはなんとか間に合い、仕事をしようとしたものの疲れと眠気とWi-Fiの弱さで集中できない。寝ようと思っても通路側の席がたたって主要な駅で何度も人の入れ替えがあり、だめだ全然眠れない。通路側ちゅらい。次からは絶対窓側にするぞ。
今回の東京行きは、次の日開催される移住イベントに参加するため。特に実家へ立ち寄るわけでもないので、帰省というには乖離がある。
朝早い新幹線にしたのは欲張りだからだろうなぁ。たとえば調布で開催されているゲゲゲ忌をのぞいて山椒ラーメン食べ、ホテルのチェックインまで本屋で過ごし、「今から空いてる?」と声を掛けてOKそうな友人がいたらごはんを食べたいなと思っていた(雑)。
しかしこの日はあまりに疲れていて、急遽ご自愛デーに変更する。東京ついたら温浴施設に駆け込むぞ。
錦糸町「麺や 佐市」で牡蠣ラーメンを食べる
東京駅に着き、「江戸遊」で過ごすべくいざ針路を両国へ。秋葉原で総武線に乗り換えたところで、「どうせ両国に行くなら1駅だし錦糸町にも立ち寄るのはどうだろう」と神の啓示。久しぶりに佐市の牡蠣ラーメンが食べたい。
錦糸町は時間を潰すのに選択肢が多すぎるくらいだけど、私が好きな場所は北口にあるブックオフだ。ロッテシティホテルの3階に位置し、こざっぱりした店舗(お手洗いも綺麗)かつ路面店より落ち着いた静かな印象で、品揃えも良い。時間を潰そうと入ったのに、譜久村聖ちゃんの卒コンBlu-rayと薬膳の本を買ってしまう。

目的の佐市はロッテシティホテルのすぐ裏にある。友人に教えてもらって以来、20回以上は通っているんじゃないかな。あまりに気が急いて、今回は開店前の先頭に並んでみた。
錦糸町の北口には大きな公園があって連日子ども連れの家族で賑わっている。開店を待っている間、そこにあるたくさんの人たちの生活の空気を感じて唐突にノスタルジーな気持ちになった。「もし東京に戻ることがあればまたここに住みたい」なんて方方で言っているけれど、しばらくそういう日はもう訪れないかもしれないな、とか。そんなことを考えている間に佐市開店。すぐに満席になる。

両国「江戸遊」でのんびりご自愛

江戸遊はこれまで短時間の利用はしたことがあったけど、今回は初めて1日コースにしてみた。事前にアソビューからチケットを買うと少しだけ安くなる。炭酸泉の低温湯で20分ぼーっとして、外気浴して、また低温湯でぼーっとする。サウナは結構混んでいて、そういう気分にもなれなかったのでお風呂と外の往復。いったん出よ、と、館内着すっぴんのまま同じフロアの湯workエリアへ。初めて利用する。

風呂をリノベーションして、眠ったり仕事をしたりするスペースに生まれ変わらせたそう。

サウナがあった場所が会議室になっていてユニーク。

人をだめにするソファに沈みながら、二股カルシウム温泉のスペースで仕事した。人間もデバイス機器たちもここで充電。

ホワイトボードやハンモックもあるよ。利用客は入れ替わり立ち替わりだが、静かで落ち着いた空間。好き。女性フロアだからボサボサでぼーっとしていても人の目が気にならない。
このタイミングで友人に連絡してみたけれど、結局友人はひとりもつかまらず(そもそも友だちが少ない)。妹に連絡してみたらたまたま休みとのことで、飲みに行く約束をする。妹もまぁまぁ忙しい職業なんだけど声をかけるとだいたい会ってくれる。友人みたいに大好きで仲良しな身内。
仕事したり台湾旅行記を書いたりしていたら、あっという間にホテルチェックインの時間が近づいていた。あわよくばもう1回お風呂入って昼寝してと思っていたのにー!
この日の宿は「unito SHIODOME」
泊まってみたいホテルや住むように過ごしてみたい場所がたくさんあるので、定宿は作らないようにしている。今回はBooking.comで予約したunito SHIODOME。有楽町に行くためによく上京しているけれど、過去イチ有楽町に近い立地だった。都会。

unitoシリーズは前々から興味があった。都心のマンスリーなどでいい感じの展開をしているイメージ。今回の宿も何日か住めそうな快適さ、価格もお手頃でよかった。


荷物を置いて一息ついて、急いで馬喰町へ。
「Sta.日本橋」で空間と料理を堪能

妹が予約してくれたのはSta.日本橋。別店舗も含め、妹の好きなお店で雰囲気がとても良い。予約でいっぱいだったけど、席間隔に余裕があり落ち着いた雰囲気なので圧迫感はまったくない。


2軒目は「ØL LA CABINA KODENMACHO」

渋谷にある店舗の2号店らしく、Sta.日本橋から歩いてすぐのところにある。種類豊富なジャパニーズクラフトビールが楽しめるビアバーかと思いきやスペシャリティコーヒーも出してくれるという。キャッシュオンでクラフトビールを何杯かいただく。うまい。すごいな、良いお店が乱立している。
そしてさらに「NIHONBASHI BREWERY」

またまた徒歩で行けるニホンバシブルワリーへ(ここでの記憶はあんまりない)。私も大概飲むほうだと思うけど、妹も私と同じくらい飲むのが面白い。妹とは同じことを話している気がするけれど、お互い少しずつ前に進んでいっている。がんばろうな。

帰り道、汐留のビル群が少し怖かった。管理しつくされている街だ。
2日目は有楽町・交通会館にて移住フェアに参加
移住イベントには何度か登壇させてもらっているものの、しっかりと移住相談を受けたのは初めてでした。
— アンドウ|ライターと大学職員 (@holiday_cloudy) November 24, 2024
すべてを網羅的に理解しているわけじゃないものの、かなりいろんな角度の相談に乗れるようになっていた自分にびっくり。移住noteもちゃんと相談の役に立って、記事積み重ねてきて良かったと思えた
帰りは18:00台の新幹線で広島へ。しっかり疲れたので仕事も何もできず、ぼんやりしながら帰りました。
いいなと思ったら応援しよう!
