
「i-smileは詐欺、って噂は本当?効果や疑問点を徹底検証!」
コロナの影響により、外国人観光客はすっかりと減ってしまったものの、現在の社会において英語は、もはや習得必須と言っても過言ではないでしょう。
英語の習熟レベルが問われる職業も増えており、「英語をマスターしたい!」と思っている方は多いようです。
かく言う私も、海外旅行で流暢に英語を話す姿に憧れ、英語を習得したいと思っていた一人でした。
以前、英会話スクールに通うのはちょっと恥ずかしいので、自宅で英語をマスターしようと何か良い教材はないかと調べていたときに「i-smile」と出会いました。
手軽に短期間で英語がマスターできるというキャッチコピーに惹かれました。
当時初めて見た時、すごく良い印象を受けた教材ですが、口コミでは詐欺や効果がないなど批判的な声もあったので、私はその時不安を覚え、そんな批判的な声をしっかり検証したのです。
i-smileは詐欺、効果ないという声の正体は?
i-smileのネガティブな意見で、効果がないと言う声がありました。
効果がないということは、詐欺ではないか!そう思う方もいらっしゃるかもしれません。
確かに効果があったという方が全くいらっしゃらなかったというのであれば、i-smileは詐欺ということになるかもしれません。
しかし、i-smileには効果があったという喜びの声も多数届いています。
これを見る限り、i-smileは詐欺という意見はいささか極端な意見のように思えます。では、何故効果がない、という声が上がっているのでしょうか。
正体その1.目的の不一致
効果がない、効果が薄いといった声の中で、学生が英語の成績向上のため、i-smileを利用してみたところ、あまり成績が伸びなかったという例がありました。
これは、学校の英語教育とi-smileの違いに原因があります。i-smileでは、日常英会話の習得を目的としており、学校の英語教育のように英単語や文法には力をいれているようなものではありません。
従って、i-smileでどれだけ学習しても、それほど学校の英語の成績の向上には効率的ではないのでしょう。
また専門用語などが出てくるような、ビジネス英会話のスキルアップとしてi-smileを利用する方にとっても、ベクトルが違うので、効率的な教材とはならないのでしょう。
一方で、効果があった人の大半は、日常会話ができることを目的として、i-smileを利用している人がほとんどでした。
つまり、i-smileは、どのような英語のスキルをアップさせたいかによって、効果が大きく変わる教材なのです。
正体その2.ながら学習の教材ではない
i-smileのサイトを見てみると、1日15分で簡単に英会話がマスターできると表示されており、片手間でも学習できるような印象を受けます。
しかし、決してそんなことはありません。英会話に限らず、何かを習得するためには、インプットとアウトプットが大事です。
またそれ以上に、学習するという意識がなければ、やはりしっかりとは身につきません。
必要以上に気合を入れる必要はありませんが、英会話を学習するという基本的な姿勢で臨む必要はあります。
i-smileでは、インプットとアウトプットが組み込まれている教材なので、しっかりとカリキュラムに沿って学習する限り、効果は確実に現れる教材です。
英会話の教材であるも、実際に人とコミュニケーションを取れる環境が限定的
i-smileに対して批判的な声の1つに、リアルな英会話ができない、というものがあります。
このような声の中には、i-smileが悪いというわけではなく、オンラインの英会話教材の持つデメリットと捉える方もいらっしゃるようです。
i-smileは、英会話スクールと違って、直接生身の人間と会って英会話を学習する教材ではありません。
電話であれ、画面越しであれ、どうしてもリアルに欠ける部分は否定できません。
しかし、i-smileでは、その欠点を補うためにワークショップを開催し、講師陣だけでなく、参加者同士でも英会話ができる環境をしっかりと準備されています。
教材の持つデメリットを十分理解し、その対策をしっかりと取っているという点でi-smileは、優良な学習教材とも言えます。
せっかくi-smile側で用意された環境を活用せずに詐欺というのは、私は筋違いと思います。
料金が一切表示されていないのは、何かやましいからなのでは?の真相
i-smileのサイトでは、利用料金に関する表記は一切なく、申込に関しては、無料体験の申込のためのメールアドレス入力しかありません。
メールアドレス入力したら、勝手に契約されてしまって、とんでもない金額の請求がくるかもしれない、と不安に思われる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、もしi-smileが詐欺教材なのであれば、無料体験の申込を経由させず、直接申込をさせるのではないでしょうか?
わざわざ無料体験ができるようにしているのは、教材の良しあしを利用者にしっかりと吟味してもらい、その上で利用を希望した人のみ申込できるようにしているからです。
そして、教材の料金を表示していないのは、料金で無料体験をするかについての判断してほしくないから、と考えられます。
サイトに料金のことが表示されていないのは、先ずは教材の良さを体験してほしい、そんなi-smile側の姿勢が反映されたものなので、決して詐欺や悪徳業者ではないことがわかります。
結論!教材としてi-smileは決して詐欺とは言えなかった
以上のことから、i-smileは決して詐欺教材ではないと、私は断定します。
むしろ教材の特徴をしっかりとつかんだ上で、ウィークポイントに対してはフォロー体制を組み、利用者のことも考えている、優れた教材と思っています。
私も以前より英語がどんどん好きになっていっていて、海外旅行に行ける日が楽しみで仕方ありません!
いいなと思ったら応援しよう!
