見出し画像

大きく分けて2種類の学習支援活動をしております。

「学びのコーチ」と「学びの伴走者」です。

後者の方が活動の比重は大きいのですが、恐らくは分かりやすい前者から説明いたします。


1.学びのコーチ

「先に学んだ者が、これから学ぶ者に伝える」活動です。

私の過去の学習チャレンジ経験を元に、
オンライン・オフラインでの学習指導および学習・進路相談を行います。

・高校の学習範囲(数学、生物、化学)
 *中学までの内容およびその他の教科もご相談に応じます。

・東大受験(文理とも)
 *他の大学もご相談に応じます。

・共通テスト受験
 *センター試験と重なる部分は5教科とも対応できます。
 *共通テストで新たに出題される領域は数学・生物・化学が主です。
  他の教科科目もご相談に応じます。

・小論文、志望理由書、自己PR等の作成
 *作成代行は致しません。

について、自信を持って効果的・効率的な学習法をお伝えすることができます。

詳細は以下の記事をご覧ください。


2.学びの伴走者

同じ活動をしている方を見たことはありません。
しかし、これから増えてくると思います。

「学びの伴走者」とはすなわち、
「これから学ぶ者同士が一緒に学び合う」存在です。

もちろんそれだけであれば普通の勉強仲間ですが、
私の場合は学びのプロとして、一緒に効率的・効果的な学習方法を作り上げながら合格に向けて伴走していきます。

詳細は以下の記事をご覧ください。


いいなと思ったら応援しよう!

北斗@学んで暮らす、旅する東大受験先生。ヤドカリ夫婦オット。フリーランス教師。プロラーナー。
自分が主体的に学ぶチャレンジによって、同じように学びに挑む人たちの励みや希望・応援になれたら嬉しいです! 学びの成果を世の中に還元していきます!