![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19863442/rectangle_large_type_2_f321f3e65019dc5c1ae97a45c8e101e9.jpeg?width=1200)
Photo by
alinco_life
雨の日の楽しみ
先日、雨が降った日に友人と「雨の日の楽しみって何?」ってお題で話をした。
友人は、「街の中や駅の近くの喫茶店で、雨のしずくが窓ガラスを伝って落ちていく向こうに見える風景がスキ!」何て、ロマンチックな事を言ってました。
私は、子供の頃はカサをさして長靴をはいて、水たまりの中を歩くのがスキだったなあ・・・
それから、雨上がりの空に、虹がかかったのを見て幸せを感じてた。
子供の頃って、あの虹の橋を渡ったらどこに行けるのかな~?って本気で考えていたけど、小学校の理科で「空気中の水のつぶに光が当たって、屈曲して見えるのが虹なんだよ!」って習ってからはちょっとガッカリ。
でも、今でもやっぱり虹はロマンチックで大好き。
二重にかかった虹なんて見たときには、感激して倒れそうになってしまった。苦笑
そうそう、一度は空の上から虹を見てみたいな~って思ってたけど、いまだに実現していません。
噂によると、まん丸に見えるとか・・・?!
ところで、虹の色が7色って言うのは日本だけらしいです。
虹の外側から、赤、橙、黄、緑、青、藍、紫って、小学生の頃に教えてもらったけど、国によって見え方が違うことは最近になって知りました。
アメリカは6色、ドイツは5色、インドネシアは4色、台湾は3色だそうです。
それぞれの国の人たちの色の見方や考え方で、何色にもなるんですね
ついつい、自分の知っている世界が真実だと思ってしまいがちだけど、見方次第で世界はいくらでも変わる事を知りました。
ちょっと、大げさ?!苦笑
◇神戸市北区と神鉄沿線の情報を集めています。お店や施設、イベントなど、紹介したいサイトをDMで教えて下さい。お店の方の自薦も大歓迎です。◇