
グルメ番組は東京一極集中を促進すると思う
田舎ってご飯が美味しいですよね?
色んな旅行者に言われるこの言葉。
いやいやいや、都会の方が美味しいし、美味しい店が多いでしょ!
だって、テレビのグルメ番組で特集される店は関東圏内ばかり。
都会の方が美味しいじゃないか!
遠い。
行くことができない。
美味しそうな店が、いっぱい美味しそうに食べてもらえ、
いいコメントをいただいている。
でも、田舎からではその店のほとんどに行くことができない。
そう、TV番組を作っているのは首都圏にある会社。
首都圏内で取材すれば取材費も少なくて済むし、いいお店の選択肢も多い。
そういう番組がただただ放送されている田舎。
美味しそー
池袋駅徒歩10分か。ふむふむ。
無駄に首都圏の交通情報に詳しくなっていく。
その店に行くには池袋駅に行く前に少なくとも新幹線か飛行機に乗る必要あるぞ。
小さい頃にそういう番組を見るとこんなキラキラしたものを食べるには都会に行くしか無いじゃないか。と、思う人もいるかもしれない。
TVで放送されるイコール凄いという考えがあったりする。
そんなキラキラした映像が積み重なり、
おら東京さいくだ!
と、なるのではないか?
という仮説を立ててみた。
最近はTVのグルメ番組はほぼ観ない。
だって、観たところで行くことはできないから。
田舎のグルメ番組は、撮影費は高くつくし観る人の需要も少ない。つまり制作されない。残念。
テレビ業界は観られてナンボの視聴率ビジネスだ。
東京一極集中の是正の為に、
省庁や大企業の本社の移転の次に、
公共の電波の制限が必要ですね。