[Google攻略]MEOで押さえるべきコツ MUP week13-2
前回からのMEO対策の続きから
本日は内部施策、外部施策から進めていきます。
Googleでは裏技はありません。
小手先の技術などでMEOで上位表示するのは難しいです。
裏技がないことを踏まえて理解していきましょう!
外部施策
・被リンクを増やし、信頼される
・メンションされ、話題となっている
・HPに良質なアクセスが多い
<被リンクを増やす>
SEO対策でもやりましたね
例えば
あなたが美容院のオーナーで自分のHPを持っています。
そのHPが他のサイトで取り上げられていたり、
まとめサイトで紹介されていれば人気の証となります。
Googleはしっかりそれを評価して、
マップエンジンにおいても上位表示してくれます。
美容院のHPであれば、
美容系のブログやサイトに被リンクされることが重要です。
美容院のHPが飲食系のサイトに被リンクされていたら
Googleの評価は下がります。
<メンションされること>
「場所 業種 お店の名前」で検索されていれば、
リンクが貼られていなくてもGoogleは評価してくれます。
例えば
「渋谷 カフェ LIM」のように検索した場合
クローラーが「このお店のことね」と認識してくれる
つまり、
被リンクはされなくても、
メンションされることでMEOの評価を上げることができます。
<HPに良質なアクセスが多い>
自分のHPに1万人見に来てくれたら、これは良いことです
しかし、この1万人が1秒で閉じてしまったら
Googleはこれを評価してくれません。
なぜなら、
誘導クリックによる広告を評価しないようにしているからです。
興味ない広告を間違えてクリックして、
よくわからないサイトに誘導されたことはありませんか?
私はあります。
このとき大抵はすぐに閉じますよね?
これをGoogleはしっかり見極めているのです。
アクセス数を増やす対策と滞在時間を増やす対策もしていく必要があります
内部施策
・レビューを多く高く
・日々のアップデート
<レビューを多く高く>
MEOのレビュー数が多くされ、評価が高ければ高いほど集客できます。
<日々のアップデート>
Googleマイビジネスでは、「投稿機能」があります
以前、Googleで検索したお店が閉店していて問題になったことがあります
そこで、継続的に投稿することで「自分のお店は閉店していませんよ」というアピールができます
閉店しているお店をGoogleが載せているとユーザーの信頼を落とすことになります
なので、投稿がないお店は評価を下げられ、
投稿しているお店は評価が上がります。
まとめ
本日は内部施策と外部施策をやっていきました
終わり