HCDコンピタンスマップ勉強会&hcdvalue定例会 2011年11月27日(日)
来年行われる、
HCD認定専門家の受験に向けて、
すでにHCD認定専門家に合格している羽山さん・伊藤さんから、
ワークショップ形式で、受験に向けてのを心構えをレクチャーいただきました。
集合・準備
渋谷に早く付いてしまったので、
桜ヶ丘カフェ(ヤギのいるカフェ)でコーヒーを飲み、
セルリアンタワーの前で、
16時にいとまきさんに合流。
![](https://assets.st-note.com/img/1735380529-DitDTkYcXv.jpeg?width=1200)
佐々木さんと、周治さんと、小林さんと、羽山さんをちょっと待って、
セキュリティーカードを受け取って、
GMOメディアさんの中に・・・
ホワイトボードを9階から11階に運び、
GMOさんのカフェに・・・・
※通常のエレベーターにホワイトボードが乗らず、
ちょっと守衛さんにお手数お掛けしてしまいました。
これがうわさのGMOさんのカフェ・・・・
なんともうらやましい・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1735380531-wdi8Mr0qmm.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735380532-A9TEi6ULko.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735380533-bTEGdiMyiV.jpeg?width=1200)
無料の自販機
![](https://assets.st-note.com/img/1735380534-Wv2JOf7pjq.jpeg?width=1200)
子ども用の椅子まで準備しているのはステキ。
![](https://assets.st-note.com/img/1735380535-W5ltApCYL5.jpeg?width=1200)
準備をしつつ、
メンバーの到着を待って、
羽山さんをファシリテーターとして勉強会のスタート。
![](https://assets.st-note.com/img/1735380536-U4j1YpwRUE.jpeg?width=1200)
まずは簡単なワークショップから。
▼ワークショップ1
アイスブレイク
自己紹介&最近あった嬉しい事
自己紹介するものの、
いつものメンバーだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1735380537-wUE9CgoKxn.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735380538-quKY2xXIUI.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735380539-dN5ORSs0aA.jpeg?width=1200)
▼ワークショップ2
HCD専門家は何をする人か?
4グループに分かれて、
「HCD専門家のイメージ」をディスカッションし、
各グループで発表。
![](https://assets.st-note.com/img/1735380540-krcAAKK59u.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735380542-Ywdg29xuUF.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735380543-WyxAJc9bzK.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735380544-s5JDgE8mT2.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735380545-KIcHPvfIPj.jpeg?width=1200)
当日は、オンラインでサンフランシスコから参加したメンバーもいたので、
MacBook Airのカメラの調整なども・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1735380546-NfAjVBjySm.jpeg?width=1200)
▼ワークショップ3
HCDコンピタンスマップの内容を、
産業技術大学院大学で行われている「履修プログラム 人間中心デザイン」の授業カリキュラムと
照らし合わせる
![](https://assets.st-note.com/img/1735380547-p2CCWsAZXs.jpeg?width=1200)
→幅広くHCDが網羅されている。
→HCD認定かはスペシャリストでもあるが、
どちらかというとゼネラリストの役目がある。
全体的にHCDを回す事ができる専門家。
![](https://assets.st-note.com/img/1735380548-o8nCH7P88f.jpeg?width=1200)
▼ワークショップ4
試しにコンピタンスを書いてみよう
ここから、壁とかホワイトボードを使い始める・・・・
ちなみに、僕らのチームはコンピタンスのうち、
「マネジメント 教育」の箇所を試しに書いてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1735380549-wFRMe1Ur3X.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735380550-omxXiVDCcF.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735380551-IRdu7NlCpd.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735380553-BniMx0AEMF.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735380554-zAreZ7h4eS.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735380555-eLhl7M0jty.jpeg?width=1200)
まとめ
最後のまとめとして、講義的なもの。
HCD認定家の募集要項について、
羽山さんから、HCD認定専門家のポイントについて、
注意点などを講義。
HCD認定専門家の記述試験は大変なことは知っていたけど、
さらにハードルがあがったような気がして、
どこかのテーブルでは悲壮感が漂う・・・
とはいえ、
数年にわたりHCDに取り組んできた人には、
自分の仕事の棚卸しにもなるし、
逆に自分に足りない部分もわかり、今後の取り組み方にも影響があるので、
今年は受験してみようかとは思うけど、
HCDとかに明るくない企業だと、
事例とかをそんなにこなせてないんだよね・・・
ワークショップを企画してくれた羽山さん、
貴重なご意見をいただけた伊藤さん
色々とご支援いただいた、いとまきさん。
そして、素敵な場所をご提供いただいたGMOメディア様、
ありがとうございました。
そして省察へ・・・
省察
省察(懇親会)は、
近くの「極★楽★酒★場 げんてん 渋谷店」へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1735380556-10nIO6m7zU.jpeg?width=1200)
すでに浅野先生が、
メガネ美女に囲まれておる・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1735380557-ShAdZAm7eU.jpeg?width=1200)
今日は、
産業技術大学院大学「履修プログラム 人間中心デザイン」の、
2010年度受講者と、2011年度受講者と、
それ以外も入り乱れてます。
![](https://assets.st-note.com/img/1735380558-oxvVMvx4fT.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735380559-xbuAnm6trG.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735380560-LWjOd18bdN.jpeg?width=1200)
NUboard (ヌーボード)
※昨年、「第一回XB法飲み会(クロスビア)」として行われた、
アイデア発想ワークショップにて、出されたアイデアから実現した、
商品です。
![](https://assets.st-note.com/img/1735380561-foTLkdIDLw.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735380562-TfBjnghQOV.jpeg?width=1200)
その時のワークショップの内容はここらへん・・・
■石井力重の活動報告
▼「XB(クロスビー)の専門家に会いました」
▼居酒屋の壁がポストイットで埋まっていく飲み会(XBの専門家に会いました:後編)
いいなと思ったら応援しよう!
![松崎 希 │ 隣り合わせの灰と青春](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9851/profile_238561203c46b2bde3bb2786434965e8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)