北海道ツーリング2011 1日目 自宅~増毛  2011年09月10日 

始発の二本後ぐらいの電車で、
羽田空港まで。

空港に到着して、
そのまま保安検査場へ、

いつもはスムーズにいくはずなのに、
今回はカバンの中のカメラや充電器類を全部出された。

売店で空弁を購入して、
バスラウンジからバスにて、飛行機まで。

飛行機がちっさいwww

7:40羽田発のAIR DOにて、
一路札幌まで。

となりも、
後ろもいないので快適、

機内サービスの紙コップにも、
キャラクターのクマさんが…

朝ごはんに、
空弁の牛肉弁当を食べ、
機内誌を読んでいると、
あっという間に新千歳空港。

飛行機は定刻どおりに、
9:10に到着。

予定より少し早い
9:34発のエアポートで札幌まで。

せっかくなので、
Kitakaを購入。

札幌到着から、
次の目的地まで出発するまでに、
3時間弱の時間があるので、
ちょっとだけ札幌を散策していく。

とりあえず、
徒歩で「北海道庁旧本庁舎」へ。

そのまま、
大通り公園そばの「味の三平」で、
元祖味噌ラーメン

味の三平があるビルは、
文房具屋さんなので、
文房具の売り場の端にラーメン屋がある。

店内はカウンターのみ、
ちょうどひとつだけ空いている席に座り味噌ラーメンを注文。

先に水と、
キムチがでてくる…

味噌ラーメンは、
不味くはないけど、
美味しくもない、
味噌の風味がまったくない、
元祖だからといって、
美味しいとはかぎらない。

札幌に来たんだから、
時計台は見てかないとダメだよね

時間があったので、
始めて時計台の内部に入ってみる。

「日本三大がっかり」と称されることもありますが、
個人的には大好きです。

まだ時間があったので、
テレビ塔の下まで行ってから、
大通り公園の端っこにある、
イサオ・ノグチ作の
「ブラック・スライド・マントラ」見に行く。

13:03札幌発の「函館線岩見沢行きに 」に乗車、
普通だけあって、
3両編成のロングシート。

岩見沢駅で乗り換えて、
旭川行きに乗車、
今度はよくある国鉄時代の名残があるボックスシートが主体の車両。

まったりと1時間ほど乗車し、
深川で下車。

札幌からKitakaで乗車したが、
深川駅では使用出来ず、
駅員に処理してもらい改札をでる。

増毛行きの乗り継ぎまで1時間あるので、
駅前のパン屋さんで、
深川米を使ったミルクフランスとキャラメルチップスコーンを食べて時間を潰す。

30分ほど休憩して、
駅に戻り、
4番線に停車中の16:05発の留萌線に乗車。

1両編成だけど、
2列シートがあったり、
テーブル付きの席があったりと、地方路線には使いにくい車両のような…

それなりに混んでいるけど、
荷物を座席においている人がいて、数名がたっている、

おんなじ形で、
色の違うジャージを着ている高校生が結構いる、
学年によって違うのかな…

増毛駅に17:32に到着し、
駅のそばにある、
寿司のまつくらに入る、

増毛
アイヌ語の「マシ・ケ(カモメ・処)」に由来する。

とりあえず、
「寿司のまつくら」で夕食

駐車場が満杯だったので、
ちょっと入るのを躊躇したが、
中には誰もおらず…

カウンターに座り、
特上ちらしと甘エビの天ぷらと、ビールを頼む。

端数をまけていただき、
3800円。

日も暮れてきたので、
途中のセブンイレブンで小枝と、
キリンのガラナを購入し、
本日の宿泊施設の「オーベルジュ増毛」へ。

増毛町出身の三國清三シェフが料理の監修をしているらしいけど、
そんなに評判はよくないらしく、
北海道まできてコース料理を食べる気にもならず、
朝食付きの1泊コースにしました。

いつもは、
営業所留で自転車を送っていますが、
今回は増毛にクロネコヤマトの営業所がなかったので、
ホテルにあずかっていただくことにしました。

フロントで自転車を受け取り、
部屋に入り、
自転車を組み立てる。

温泉があるということなので、
温泉に入り、
お約束のマッサージをして、
就寝。

いいなと思ったら応援しよう!

松崎 希  │  隣り合わせの灰と青春
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!