第8回情報デザインフォーラム 2011年09月23日 後編
第8回情報デザインフォーラムの最後は、
パネル発表と懇親会です。
パネル発表とディスカッション
「コンセプト・リファイン方法の研究-ストーリーボーディングの提案」
浅野智(横浜デジタルアーツ専門学校)
榎本徹(ECナビ)
鈴木千絵(サイバーエージェント)
![](https://assets.st-note.com/img/1735380641-oczpwI22JH.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735380643-0FwgqjfvRG.jpeg?width=1200)
「ISO9241-210の概要紹介(ISO9241-210読書会より)」
佐々木将之(hcdvalue)
![](https://assets.st-note.com/img/1735380644-ocosNCsHq0.jpeg?width=1200)
「UX白書の翻訳と概要」
吉岡典子(hdcvalue)
![](https://assets.st-note.com/img/1735380645-YqVnGrFHZG.jpeg?width=1200)
懇親会
パネル発表後は、
津田沼の「くいもの屋 わん」で懇親会
![](https://assets.st-note.com/img/1735380646-LUbLLHOavQ.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735380647-nGMDZIST1C.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735380648-021sd9UQ8x.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735380649-EzjTeWdsEY.jpeg?width=1200)
二次会
最近恒例となってきたような気がしますが、
二次会は千葉工大の山崎研究室にお邪魔させていただく。
![](https://assets.st-note.com/img/1735380650-JrlUPIbdpo.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735380651-pVWDKVS5kH.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735380653-BiOdysyZoh.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735380654-0Kjgd49F0h.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735380655-y4ejBmthNv.jpeg?width=1200)
■当日のつぶやきまとめ
http://togetter.com/li/192009
■関連リンク
情報デザイン研究室
http://asanoken.jugem.jp/?eid=2028
http://asanoken.jugem.jp/?eid=2029
MAVERICK IN ENTERPRISE
http://blog-hidedesign.blogspot.com/2011/09/8_28.html
いいなと思ったら応援しよう!
![松崎 希 │ 隣り合わせの灰と青春](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9851/profile_238561203c46b2bde3bb2786434965e8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)